Windows7 β版をHP mini1000にインストールしました

目次

はじめに

2009年1月9日、Windows7ベータ版が一般ユーザー向けに公開されダウンロード可能になりました。 日本語版も用意されています。

さっそく手持ちの「HP mini 1000」に導入してみました。
買ったはいいけど全然活用していなかったので、いよいよ日の目をみます。

普段Vistaを使い慣れているので動作速度に不満はありません。

ダウンロードしたのは32-bitの日本語版です。

Windows7ベータ版

バージョンは2つ。

32-bit versionと64-bit version。

言語は5つ

Arabic English German Hindi Japanese

ファイル形式は

ISO 容量 2.45GB

利用期限は

2009年8月1日まで。

ダウンロード

ダウンロードサイト
http://www.microsoft.com/windows/windows-7/

右下Try the Beta項目の「Get the Beta」をクリックします。
ダウンロードの際は、WindowsLiveIDが必要です。
ダウンロードするバージョンを選んで認証を終えると、プロダクトキーが発行されるのでメモっておきましょう。
いよいよ「今すぐダウンロード」のボタンをクリック。
ところがFirefoxだとマイクロソフトのダウンローダーがうまく起動しなかったため、InernetExploreで試したところうまくいきました。

インストール

詳細はマイクロソフトのインストールガイドページが用意されていますのでそちらをごらんください。

イメージディスク作成

ISOファイルをDVDに焼いてと思ったら、Discがありませんでしたので、買ってきました。
ここ数年、Discを焼くこともなくしかもDVDに至っては一度も焼いたことはありませんでした。
Discに焼いて、早速DVDブートで起動。

インストール方法は2つあります

  1. アップグレードインストール
  2. 新規インストール

新規インストール

アップグレードはVistaのみに対応しています。
元のOSがXPだったため、新規インストールしました。
既存領域を削除して、パーティション作成。
HDDの容量は60GB。 OS領域にパーティションを30GB分切りました。
自動的にシステム領域で200MB分のパーティションが切られます。
30分くらいでインストール完了です。
HDDは、7GB消費されました。

以上

広告

デル株式会社