自転車を公共交通機関(鉄道・船・飛行機など)を使用して運ぶことを「輪行」というのですね。
私は散策好きで、近所の公園はもちろん、電車に乗って鎌倉などの風情のある街や、奥多摩などの渓流地帯へ散策に行きます。遠出の場合は、現地まで電車で行って、そこからはひたすら徒歩で散策します。
自転車を使えば散策範囲を広げられ、移動時間も短縮できます。
そんな時は、レンタサイクルがあればそこで借りればいいけど、必ずあるとも限らないです。
となると、マイ自転車を持って行きたくなるわけです。
電車で持ち運ぶとなると、折りたたみ自転車ということで探してみました。
DAHONというメーカーが色々と種類を出しているではないですか。
メーカーWebサイト
販売店も日本全国展開しています。
気に入ったのは下記の3台。
最軽量(このメーカーで)
Helios SL(ヘリオスSL)
20インチ
¥176,400(¥168,000)
重量:8.3kg(ペダルを除く)
適応身長:142~185cm
耐過重量:80kg
折り畳みサイズ:36×64×81cm
コンパクト重視
Curve SL(カーブSL)
16インチ
¥131,250(¥125,000)
重量:9.6kg
適応身長:137~180cm
耐過重量:80kg
折り畳みサイズ:33×69×62cm
普段の乗り心地重視
Espresso(エスプレッソ)
26インチ
¥67,200(¥64,000)
重量:13.3Kg
適応身長:157~175cm(S/16")
耐過重量:90kg
折り畳みサイズ:34×94×79cm
いつかは、バイクでツーリングもしたいです。まずは2輪免許取得せねば。
広告
・Amazonポイントキャンペーン
・Amazonポイント貯め方・使い方ガイド
・Amazonギフトカード チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)
・Amazon.co.jpの配送料と配送情報について
・Amazonプライム 30日間の無料体験を試す