Linuxパッケージ管理コマンド apt-get、yum、port、portsの比較

目次

概要

この投稿ではUnix系統、BSD系統のOSの4つのパッケージ管理コマンド名を紹介します。

Linuxを覚え始めたばかりの頃はUnix系統のOSならコマンドも一緒だと思いパッケージ管理コマンドが異なるとは知らずにつまづきました。
たとえば「Ubuntuでyumコマンドを実行してコマンドが見つからずインストールできない」などをしていました。

ちなみにUbuntuでのパッケージ管理コマンドは「apt-get」です。
パッケージをネットから検索、ダウンロード、そしてインストールまでしてくれます。

$ sudo apt-get install パッケージ名
広告

パッケージ管理コマンド名と対応OS

apt-get

OSの例:Ubuntu
Debian用に開発されたdeb形式パッケージを扱います。

yum

OSの例:RedHatのほか、CentOS、TurbolinuxやVine Linux等
Red Hat Linux用に開発されたRPM形式パッケージを扱います。

port

OSの例:Mac OS X
MacOSX用に開発されたパッケージを扱います。
使うには、MacPortsをインストールしておく必要があります。
MacPortsのダウンロード

ports

OSの例:FreeBSD
FreeBSD用に開発されたports形式パッケージを扱います。

広告

参考

以上


q?_encoding=UTF8&ASIN=B08764382M&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=onk01-22&language=ja_JP
Amazon.co.jp: Linuxサーバ入門 [CentOS 8対応] impress top gearシリーズ eBook: 大津 真: Kindleストア
Amazon


q?_encoding=UTF8&ASIN=4297112256&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=onk01-22&language=ja_JP
新版 zsh&bash対応 macOS×コマンド入門 ──ターミナルとコマンドライン、基本の力 (WEB+DB PRESS plusシリーズ) | 西村めぐみ, 新居雅行 技術監修 | Amazon
Amazon


q?_encoding=UTF8&ASIN=B07FS2NRKK&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=onk01-22&language=ja_JP
Amazon.co.jp: Ubuntuスタートアップバイブル eBook: 小林 準: Kindleストア
Amazon

広告
Amazon プライム感謝祭(10/14[土]・15[日])
広告
デル株式会社