幅広プラグとそれに対応した幅広ソケット
目次
概要
電源プラグについて左右で大きさ、太さ、幅が違う。片方が幅広、大きい、太いなど表現が様々ですが、当ブログでは幅広プラグと呼称します。
2本のプラグのうち、幅が広い方を中性極またはN極(接地側極、Neutral、N、W)といいます。パナソニックはWと記載しています。
両端子が同じ幅のプラグは無極性プラグといい、両端子が幅が狭くなっています。
電化製品には電源プラグの片側の端子が大きいもの(幅広プラグ)があり、日本の壁コンセントはそれに対応した作りなので幅広プラグを差すことができます。コンセントの形状は「日本工業規格 JIS C 8303」で規定されています。
しかし、延長コードや電源タップの中には日本のメーカーであっても幅広プラグに対応していないものがあり困ることがあります。
そこに幅広プラグを差したい場合は、幅広プラグを無極性プラグに変換する延長コードか電源タップを使うという方法で解決できます。
この投稿では、差し込み口が幅広ソケット、電源プラグが無極性プラグとなっている延長コードと電源タップを紹介します。
電源タップ
左のタップは幅広プラグが差せる(幅が広い方にW極またはN極マークが書かれている)。
右のタップは幅広プラグが物理的に差せない(写真は無印良品のタップです)
探し方のコツ
- 差し込み口にNまたはWと記載されている製品を探す
- 「変換プラグ」ではなく延長コード、電源タップを探す
- OAタップ系(3ピン)を探す
- 海外メーカーのタップを探す
おすすめの幅広プラグ対応延長コードと電源タップ
延長コードタイプ
差し込み口の中性極の幅が広く、プラグ側は狭く(無極性プラグに)なっています。
最短で10cm(コード長)からラインナップ
Amazon.co.jp: サンワサプライ 電源延長コード 0.1m トラッキング火災予防絶縁キャップ付きスイングプラグ TAP-EX21001
Amazon
[色] ホワイト、ブラック
[長さ種類] 0.1m、0.3m、0.5m、1m、2m、3m、5m、7m、10m
電源タップタイプ
差し込み口の中性極の幅が広く、プラグ側は狭く(無極性プラグに)なっています。
ほこり防止シャッター、スイング絶縁プラグ
Amazon | サンワサプライ 火災予防安全タップ 2P・3個口 ホワイト 0.5m TAP-TSH305N
Amazon
[色] ホワイト
[口数] 3個口
[長さ種類] 0.5m、1m、2m、3m、5m
ほこり防止シャッター、スイング絶縁プラグ
Amazon.co.jp: サンワサプライ 火災予防安全タップ 2P・4個口 ホワイト 0.5m TAP-TSH405N
Amazon
[色] ホワイト、ブラック
[口数] 4個口
[長さ種類] 0.5m、1m
ほこり防止シャッター、絶縁プラグ
Amazon.co.jp: サンワサプライ プラス1個口便利タップ 2P・3個口+1個口 0.5m TAP-B9-05N
Amazon
[色] ホワイト
[口数] 4個口
[長さ種類] 0.5m、1m、2m、3m、5m、10m
雷ガード、一括スイッチ、ほこり防止シャッター、スイング絶縁プラグ、裏面マグネット付き
Amazon.co.jp: サンワサプライ 雷ガードタップ 2P・10個口 1m TAP-SP217-1
Amazon
[色] ホワイト
[口数] 10個口
[長さ種類] 1m、3m
雷ガード、スイング絶縁プラグ
Amazon | サンワサプライ 雷ガードタップ 2P・3個口 1m ホワイト TAP-SP2113MG-1W
Amazon
[色] ホワイト
[口数] 3個口、4個口、6個口
[長さ種類] 1m、2m、3m
スイッチ無し、ほこり防止シャッター、スイング絶縁プラグ
Amazon | パナソニック(Panasonic) ザ・タップX(安全設計扉・パッキン付) WHA2513WKP
Amazon
[色] ホワイト、ブラック、オレンジ、グリーン、ピンク
[口数] 3個口、4個口
[長さ種類] 1m、2m、3m、5m
6個口は1m、2m、3m、ホワイトのみ。
一括スイッチ、ほこり防止シャッター、スイング絶縁プラグ
Amazon | パナソニック(Panasonic) ザタップX(一括SW)安全扉・パッキン付 WHA25332WKP
Amazon
[色] ホワイト
[口数] 3個口、4個口
[長さ種類] 1m、2m、3m
OAタップ系(差し込み口が3Pタイプ)
Amazon | エレコム 電源タップ 3ピン マグネット付 4個口 2.5m ホワイト T-T1B-3425WH
Amazon
[色] ホワイト
[口数] 4個口、6個口
[スタイル] ノーマル、マグネット付、一括スイッチ付
USBポート付き
Amazon | USBコンセント タップ 3AC口 2USBポート付き usb充電タップ 1875W usb コンセント TESSAN 分岐コンセント usb電源タップ 直挿し
Amazon
USBポート付き
Amazon | 延長コード 1.5m 2個AC口 3USBポート usb コンセント アース付き TESSAN 電源タップ
Amazon
以下は幅広プラグと差し込み口の規格についての補足説明です。興味があればご覧ください。
【補足】 幅広プラグと差し込み口
一般的な家庭用100Vコンセントの規格はJIS規格で定められています
「JIS C 8303 2極コンセント 15A 125V」平行型
アメリカ合衆国電機工業会による分類ではタイプAに該当します。
壁コンセントの差し込み口は細長い差し込み口が2つで、左側の差し込み口の方が少しだけ幅広く(穴が長い)なっています。
(左側が9ミリメートル、右側が7ミリメートル)
幅広側の方を__中性極(接地側極、Neutral、N、W)といい、狭い方を電圧側極(非接地側極、Hot)といいます。
コンセントを壁に埋め込む場合、中性極が左と決められています。
中性極には__「W」(又は「N」)という表示を、端子又はその近傍の器台に明瞭に表示することがJISで義務付けられています。
プラグに関しても
片方が幅広の「極性タイプのタイプAプラグ」
両方とも同じ幅の「無極性のタイプAプラグ」
に分かれます。
この投稿では簡易的に次のように呼称しています。
極性あり | 極性なし | |
---|---|---|
差し込み口 | 幅広ソケット | 無極性ソケット |
電源プラグ | 幅広プラグ | 無極性プラグ |
もっと詳しく知りたい方はこちら
-
一般社団法人 日本配線システム工業会
配線器具Q&Aページへ -
コンセントに刻印されている「W」の意味を、教えてください。| Panasonic
Panasonicの詳細ページへ抜粋
「接地側極」であることを表すものです。
「JIS規格(JIS C8303)」で極性を持つコンセントの、接地側極には「W」(又は「N」)という表示を、端子又はその近傍の器台に明瞭に表示することが義務付けられており、当社は「W」表示を採用しております。 -
線用差込接続器 | wikipedia
配線用差込接続器 | wikipediaのページへ
以上