目次
環境
- Windows8 Pro 64bit
- php --version
PHP 5.6.9 (cli) (built: May 13 2015 19:28:46) - git --version
git version 1.8.4.msysgit.0
参考
- Install Laravel
https://laravel.com/docs/4.2/installation
事前完了条件
- phpのインストールと環境変数への登録
- composerのインストールと環境変数への登録
Windows8の場合のインストール先
C:\ProgramData\ComposerSetup\bin\
実践
最新バージョンで作成する
-
コマンド
composer create-project laravel/laravel {directory} --prefer-dist
{directory} には、作成するフォルダ名を指定します。
-
例
composer create-project laravel/laravel hoge --prefer-dist
バージョン5.0で作成するには
-
コマンド
composer create-project laravel/laravel {directory} 5.0 --prefer-dist
{directory} には、作成するフォルダ名を指定します。
-
例
composer create-project laravel/laravel hoge 5.0 --prefer-dist
バージョン4.2で作成するには
-
コマンド
composer create-project laravel/laravel {directory} 4.2 --prefer-dist
{directory} には、作成するフォルダ名を指定します。
-
例
composer create-project laravel/laravel hoge 4.2 --prefer-dist
補足
php組込のWebサーバーで動作させることができます。
$ cd hoge
$ php artisan serve
Laravel development server started on http://localhost:8000/
バージョン5.0のみ、ログイン周りの下記のファイルが含まれています。
AuthController.php
PasswordController.php
HomeController.php
login.blade.php
password.blade.php
register.blade.php
reset.blade.php
など
以上
広告
・Amazonポイントキャンペーン
・Amazonポイント貯め方・使い方ガイド
・Amazonギフトカード チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)
・Amazon.co.jpの配送料と配送情報について
・Amazonプライム 30日間の無料体験を試す
関連投稿一覧
AtomでテキストファイルをMarkdown強調表示の対象として認識させる方法
seasar plugin3.3 DoltengのScaffold機能を試す(テーブルを元にエンティティを作る)
pleiades4.4(eclipse) Spring IDE 3.6.4ReleaseでHello World
Atom atom-terminalでterminal(コマンドプロンプト)を開く方法
Atom run-in-browserでhtmlファイルを標準ブラウザで開く方法
Atom Markdown形式のテキストをプレビューするショートカット