目次
症状
Windows 10の「バックアップと復元」やバックアップソフトMacrium reflectでWindowsのシステムイメージ作成機能を実行すると、VSS(ボリュームシャドウコピー)に関するエラー「0x80042306」「0x81000019」が発生しバックアップが完了しない。
2016年9月時点の情報です。
今回のエラーが発生しているWindows 10の環境
今回のエラーが発生しているWindows 10は下記の手順で構築したものです。
- MacにBoot CampでWindows 10をインストール。
- そのWindows 10のシステムバックアップでOSのバックアップデータを作成。
- そのバックアップデータをWindows PCにリストア。
発生しているエラー内容
エラー内容「Macrium reflect」の場合 0x80042306
ERROR: COM call "m_pVssObject->BackupComplete(&pAsync)" failed.
- Returned HRESULT = 0x80042301
- Error text: VSS_E_BAD_STATE
Gathering Windows Events - Please Wait
Backup aborted! - Failed To Create Volume Snapshot. Result Code: 0x80042306
ボリューム シャドウ コピー サービス エラー: 予期しないエラー CreateFileW(\?GLOBALROOTDeviceHarddiskVolumeShadowCopy2,0x80000000,0x00000003,...) です。hr = 0x80070001, ファンクションが間違っています。
エラー内容「Windows 10のバックアップと復元」の場合 0x81000019
Windows 10 バックアップの失敗エラー シャドウ コピーを作成できませんでした
[Window Title]
Windows バックアップ: トラブルシューティング オプション
[Main Instruction]
バックアップを確認する
[Content]
シャドウ コピーを作成できませんでした。詳細については、"VSS" および "SPP" のアプリケーション イベント ログを確認してください。
詳細: シャドウ コピー プロバイダーでエラーが発生しました。詳細についてはシステム イベント ログとアプリケーション イベント ログを確認してください。
[^] 詳細の非表示 [バックアップの実行を再試行する(T)] [バックアップ設定の変更(C)] [キャンセル]
[Expanded Information]
エラー コード: 0x81000019
解決方法
概要
MicrosoftのAutoruns for Windows(Sysinternals Autoruns)ツールを使い、自動起動するAppleHFSを停止させます。
Autoruns for Windowsをダウンロードする
ダウンロード
https://docs.microsoft.com/en-us/sysinternals/downloads/autoruns
ファイル名 Autoruns.zip
適当なところに圧縮ファイルを解凍(展開)する
Autoruns.zipを右クリック->すべて展開をクリック
Autoruns.exeを管理者権限で起動する
展開したファイルのうちAutoruns.exeを右クリック->管理者として実行をクリック
AppleHFSを停止する
Filter欄に「applehfs.sys」と入力する。
「AppleHFS」が抽出されるので、そのチェックマークを外す。
Windowsを再起動する
これで無事、システムイメージが作成できるようになりました。
以上
参考にしたサイト
-
System Restore, Restore Points and Windows 7 style backups do not work
https://www.edandersen.com/2015/07/06/windows-10-on-mac-bootcamp-fixes/ -
Image backup keeps failing - Can't create restore point
https://www.tenforums.com/backup-restore/54054-image-backup-keeps-failing-2.html
Boot Campといえば
USBメモリ ピックアップ (USB3.2 Gen1対応)
手頃な価格帯で、Windows 10、11のブート可能なインストール メディアを作成するには充分な性能です。
シリコンパワー USBメモリ 32GB USB3.2 Gen1 (USB3.1 Gen1 / USB3.0) フラッシュドライブ ヘアライン仕上げ Blaze B02 SP032GBUF3B02V1K
[最大連続読込] 非公開
[関連投稿]
[最大連続読込] 非公開
64GB以上の容量を使う際にはexFATやNTFSでフォーマットする
- FAT32形式で認識できる容量は32GBまでです。64GB以上の容量を認識させるにはexFATやNTFSでフォーマットします。
Windowsでフォーマットするとカタログ容量よりも減るのは仕様です
- カタログ容量で64GBのUSBメモリをWindowsでフォーマットすると約59GBになります。カタログの容量誤表記、不具合、故障ではありませんのでご注意ください。
- 商品カタログ上の容量は国際単位系(SI)の10進数で計算した容量です。一方、Windows OSでは2進数で計算しており、10進数で算出よりも容量が小さくなります。
USBメモリはSSDに比べて寿命が短い
- 高耐久版のUSBメモリを除き普及価格帯のUSBメモリはSSDやHDDに比べて圧倒的に寿命が短く長期保存には不向きですので、バックアップ装置の本命としての利用は避けるのが無難です。
内蔵SSD(M.2 SSD、2.5インチ SATA SSD)を検討する
M.2 PCIe Gen3x4 NVMe SSD
2023年時点で市販されている主なM.2 PCIe NVMe SSDのラインナップは、PCIeの世代によってPCIe Gen 3と、PCIe Gen 4の2つがあります。
PS5で使用するSSDはGen4x4への対応が必須です。
同世代でも低速、中速、高速モデルがあります。
Gen 3のなかでも低速モデルはシーケンシャル読み取りと書き込みは1000MB/s前後ですが、それでも2.5インチSATA3.0 SSDの最大速度600MB/sよりも高速です。
高速モデルは規格上の最大速度に近づく分、熱暴走を防ぐための放熱対策が重要になります。ヒートシンク取り付けの際は、PC内にヒートシンクが干渉しないスペースがあることを確認することが必要です。
M.2 PCIe Gen4x4 NVMe SSD
PCIe Gen 3の後継であるPCIe Gen 4は、データ転送速度が最大で2倍に向上しました。2023年3月時点で最速の世代です。
PCIeには下位互換があるので上限がGen 3のPCでも、Gen 4のSSDを使えます。その場合の最大速度はGen 3に制限されます。
PS5向けのM.2 SSD用ヒートシンク
2.5インチ SATA SSD
ノートPCの数世代前の2.5インチSATA HDDをSSDに交換するだけで大幅な速度向上と静音化を実感できます。
2023年時点で120GBが1000円台、256GBが2000円台です。
SATA USB変換アダプターを検討する
内蔵SATA HDD/SSDをUSB接続の外付けディスクとして利用するための変換アダプターです。
[この製品の型番は販路の違いで2つあります]
仕様は同じです。
- Web販売モデルの型番 LHR-L1BSTWUCD
- 量販モデルの型番 LGB-1BSTUC
[主な仕様]
- 対応ストレージ 2.5インチまたは3.5インチのSATA HDDとSATA SSD
- 対応容量 3.5インチHDDは最大16TB、2.5インチHDDは最大5TB、SSDは最大2TB
- 台数 1台
- USBポート形状 USB-C
- インターフェース USB3.2 Gen2
- HDD接続コネクター SATA
[関連投稿]
USB接続 M.2 SSDケースを検討する
対応転送速度別に紹介します。
M.2 SSDのケース選びの際は、M.2 NVMeとM.2 SATAのどちらに対応しているかを確認しましょう。
10Gbps (USB 3.2 Gen 2、3.1 Gen 2)
発売日 2022年1月上旬
M.2 NVMe/M.2 SATA SSD両対応
10Gbps (USB 3.2 Gen 2、3.1 Gen 2)
カバーが無いので厚めのヒートシンクを取り付けたM.2 SSDを組み込めます。
発売日 2022年1月上旬
M.2 NVMe/M.2 SATA SSD両対応
10Gbps (USB 3.2 Gen 2、3.1 Gen 2)
発売日 2021年4月頃
M.2 NVMe/M.2 SATA SSD両対応
10Gbps (USB 3.2 Gen 2、3.1 Gen 2)
Inateckとはドイツで設立された、コンピュータ周辺機器の設計、製造および販売をおこなう企業です。
M.2 NVMe SSD専用
10Gbps (USB 3.2 Gen 2、3.1 Gen 2)
20Gbps (USB 3.2 Gen 2x2、USB4 Gen 3x1)
発売日 2021年3月
M.2 NVMe SSD専用
20Gbps (USB 3.2 Gen 2x2)
40Gbps (USB4 Gen 3x2、Thunderbolt 3 or 4)
M.2 NVMe SSD専用
40Gbps