VESA規格 用語の簡易説明
VESA規格
- VESA standard
- VESA FDMI(Flat Display Mounting Interface)とも言われる。
- モニター/テレビをモニターマウントまたはテレビマウントに取り付けるための規格です。
- 画面のサイズと重量に応じて、ディスプレイ背面の4つの取り付け穴の寸法と、それらの穴に取り付けるネジを規定しています。
- 前提条件として、モニター/テレビとモニターマウントの両方が同じVESA規格に準拠している必要があります。
VESA
- Video Electronics Standards Associationの略
VESA規格の分類 主要3つ
- VESA MIS-D
- VESA取り付け穴: 75x75、100x100 mm
- 最大重量:最大14kg
- 画面対角:30.5~58.3 cm
- ネジサイズ:M4 x 10 mm
- VESA MIS-E
- VESA取り付け穴: 200x100、200x200 mm
- 最大重量:最大22.7kg
- 画面対角:58.4~78.6 cm
- ネジサイズ:M4 x 10 mm
- VESA MIS-F
- VESA取り付け穴: 400x200、400x400、600x200、600x400、800x400 mm
- 最大重量:最大113.6kg
- 画面サイズ: 78.7~228.6 cm
- ネジサイズ:M6 x 8 mm or 10 mm; M8 x 15 mm
MIS
- Mounting Interface Standardの略
- マウントインターフェース規格
モニターマウント
- モニター/テレビを保持するように設計されたサポートブラケットまたはアームの総称です。
- モニターアームとモニターブラケットはモニターマウントの一種です。