目次
概要
この投稿では、スマホに接続したBluetoothキーボードやWindows PCに接続したキーボードで、アットマーク(@)が打てない時の根本的な解決方法と応急処置、および英語USキーボードと日本語キーボードの見分け方を紹介します。
- 英語USキーボードの他に英語UKキーボードもありますが、ここでとりあげるのは英語USキーボードです。
- 対象環境はWindows 10 PCとAndroidスマートフォンです。
解決対象の症状
この投稿で紹介する方法は、記号の入出力で不一致が生じる下記の症状を解決する手助けとなります。
- AndroidスマホやWindows PCに接続した物理キーボードで、「@」(アットマーク)キーを押したら「[」(角括弧開き、大括弧開き) が出力される。または、「
"
」(ダブルクォーテーション)が出力される。 - アットマーク以外の記号キーでも異なる記号が出力される。
アットマークが「打てない」「入力できない」「他の記号が出力される」などの表現も同様の症状とみなします。
次の状況で遭遇する機会があります。
- AndroidスマホにBluetoothキーボードを接続した
- 日本語環境のWindows 10 PCに英語USキーボードを接続した
- Chromebookのキーボードが日本語配列である
キーボードは国によってキーの文字やレイアウトが異なる
入出力に不一致が生じる原因を説明する前に、キーボードのレイアウトには日本語配列と英語US配列などがあり、販売国によってキーの文字やレイアウトが異なることを知っておくと理解が深まります。
日本の家電量販店で扱われているデスクトップPCまたはノートPCでは、特に指定をしない限り日本語配列のキーボードが搭載されます。
Apple、Dell、LenovoなどのPCメーカー直販(日本向けサイト)では英語US配列を選択可能なカスタマイズモデルがあります。
Appleではさらに、イギリス(United Kingdom、U.K.、UK)向けの英語UK配列も選択可能です。
単体で市販されているキーボードでも英語US配列モデルがラインナップされています。
Android、iOS、Windowsへの接続を想定したBluetoothキーボードの中には、日本語配列と英語US配列の両方の記号が刻印されている製品があります。
日本語配列と英語US配列の英数字記号キーの配置に注目した場合、異なるのは記号キーの配置のみで、英字と数字キーの配置は同じです。
日本語キーボードの例
これはテンキー付き日本語キーボードです。
製品名はロジクールの「K270」です。
日本語キーボードのEnterキーは縦の長さが大きく、キーキャップ2段分を占めています。
オーソドックスな外観の日本語配列フルキーボード
これはDELLのノートPCのテンキーレス日本語キーボードです。
製品名はDELLの「inspiron 1520」です。
ノートPCのキーボードは、テンキー付きキーボードやテンキーレスキーボードと比べると、英数字記号キー以外のキー(Home、Page Up、Page Down、矢印、Shift、Ctrl、Altなど)の配置は異なります。
それらの配置の違いは、日本語配列と英語US配列によるものではなくメーカー独自設計によるものです。
英語USキーボードの例
これはBluetooth接続のノートPCタイプの英語USキーボードです。
製品名は「Lenovo ThinkPad Tablet 2 Bluetooth Keyboard with Stand 英語US配列版」です。
アルファベットと記号入力キーについて日本語キーボードと比較すると、アルファベットの配置は日本語キーボードと同じですが、記号の配置が異なります。
Enterキーの大きさは日本語キーボードは2段分を占めていますが、英語キーボードは1段分です。
日本語キーボード固有の「半角/全角」「変換」「無変換」「カタカナ ひらがな」キーはありません。
日本語配列と英語US配列の両方の記号が刻印されているキーボードの例
これは日本語配列と英語US配列の両方の記号が刻印された3つ折りBluetoothキーボード。
製品名は3Eの「3E-BKY8-BK(英語US配列 5段)」
[関連] 3E-BKY8-BKのキーピッチ実測とサイズ感紹介。英語配列 5段 キーピッチ17mmの3つ折りモバイルBluetoothキーボード
キーピッチ 19mm、英語配列(日本語配列の記号刻印あり)、6段配列、単独Escキー
接続方式:Bluetooth 5.1
接続可能台数:4台
サイズ:29.1 x11.7x 0.83cm(開いた状態)
重量:279g
連続使用時間:83時間
充電時間:2時間
操作距離:10 m
「@」の位置で日本語配列と英語US配列を見分ける方法
日本語キーボードの「@」の位置
日本語キーボードでは「@」は「P」の右側にあります。
日本語キーボードが、OSに英語US配列として認識されている場合の挙動
この状態で「@」キーを押すと「[
」(始め角括弧、始め大括弧) が出力されます。
応急処置
応急処置として「@」を出力するには「Shift + 2」を押します。
この数字キーは、QWERTYキーの上の段にある数字キーです。テンキー付きキーボードのテンキー側の数字キーではないのでご注意ください。
英語USキーボードの「@」の位置
英語USキーボードでは「@」は数字キー「2」にあります。
通常、アットマークを出力するには「Shift + 2」を押します。
英語USキーボードが、OSに日本語配列として認識されている場合の挙動
この状態で「Shift + 2」キーを押すと「"」(ダブルクォーテーション)が出力されます。
応急処置
応急処置として「@」を出力するには、「[
」(始め角括弧、始め大括弧) を押します。
入出力に不一致が生じる原因
入出力に不一致が生じる原因は、物理キーボードのレイアウトと、OSまたはスマホの言語入力アプリが認識しているキーボードのレイアウト情報が一致していないためです。
OSが認識する物理キーボードレイアウトの初期設定は、主に日本語版Windows 10がインストールされた市販PCでは日本語配列、Androidスマホでは英語US配列となっています。
そのため、日本語キーボードで正常に入出力できていたPCに英語USキーボードを接続すると、記号の入出力で不一致が生じます(日本語入力モードがオフ、半角英数モードにおいて)。
どのレイアウトの物理キーボードが接続されたのかは、OSまたはスマホの言語入力アプリ側では自動認識されないので、レイアウト情報は手動で設定を変更する必要があります。
キーボードのレイアウト設定を変更する方法
キートップの刻印どおりの記号を入力できるようにするには、OSまたは入力アプリにて、キーボードのレイアウト設定(日本語配列や英語US配列)を変更します。
応急処置はこの後の項目をご覧ください。
レイアウト設定方法はOSによって異なります。詳細は次の投稿をご覧ください。
- Windows 10の場合
- Windows 10で英語キーボードを使う方法と日本語入力モードに切り替える方法
- Androidの場合
- Androidスマホで物理キーボードを日本語配列として認識させる方法。GboardとGoogle日本語入力アプリ対応
レイアウト情報の認識が正常時と不一致時における記号入出力一覧表
日本語キーボードの場合
正常時に 出力される記号 |
押すキー | 認識不一致時に 出力される記号 |
---|---|---|
OSに日本語配列として 認識されている場合 |
表記補足「Shift +」はShiftキーを 押しながら英数字記号キーを押す |
OSに英語US配列として 認識されている場合 |
! | Shift + 1 | ! |
" | Shift + 2 | @ |
# | Shift + 3 | # |
$ | Shift + 4 | $ |
% | Shift + 5 | % |
& | Shift + 6 | ^ |
' | Shift + 7 | & |
( | Shift + 8 | * |
) | Shift + 9 | ( |
何も出力されない | Shift + 0 | ) |
- | - | - |
= | Shift + - | _ |
^ | ^ | = |
~ | Shift + ^ | + |
半角「¥」 | 半角「¥」または 半角「\」 |
何も出力されない |
半角「|」 | Shift + ¥ | 何も出力されない |
@ | @ | [ |
` | Shift + @ | { |
[ | [ | ] |
{ | Shift + [ | } |
; | ; | ; |
+ | Shift + ; | : |
: | : | ' |
* | Shift + : | " |
] | ] | 半角「¥」 |
} | Shift + ] | 半角「|」 |
, | , | , |
< | Shift + , | < |
. | . | . |
> | Shift + . | > |
/ | / | / |
? | Shift + / | ? |
_ | Shift + 半角「\」 | 何も出力されない |
表補足
- 半角の「¥」はフォント設定によっては半角のバックスラッシュ「\」が表示される。
英語USキーボードの場合
正常時に 出力される記号 |
押すキー | 認識不一致時に 出力される記号 |
---|---|---|
OSに英語US配列として 認識されている場合 |
表記補足「Shift +」はShiftキーを 押しながら英数字記号キーを押す |
OSに日本語配列として 認識されている場合 |
` | ` | 「半角/全角」キーとして作動 (日本語・英語入力モード切替機能) |
~ | Shift + ` | 同上 |
! | Shift + 1 | ! |
@ | Shift + 2 | " |
# | Shift + 3 | # |
$ | Shift + 4 | $ |
% | Shift + 5 | % |
^ | Shift + 6 | & |
& | Shift + 7 | ' |
* | Shift + 8 | ( |
( | Shift + 9 | ) |
) | Shift + 0 | 何も出力されない |
- | - | - |
_ | Shift + - | = |
= | = | ^ |
+ | Shift + = | ~ |
[ | [ | @ |
{ | Shift + [ | ` |
] | ] | [ |
} | Shift + ] | { |
半角「¥」 | 半角「\」 | ] |
半角「|」 | Shift + 半角「\」 | } |
; | ; | ; |
: | Shift + ; | + |
' | ' | : |
" | Shift + ' | * |
, | , | , |
< | Shift + , | < |
. | . | . |
> | Shift + . | > |
/ | / | / |
? | Shift + / | ? |
表補足
- 認識不一致時は半角縦線「|」と半角円マーク「¥」の入力は不可
英語USキーボードが、OSに日本語配列として認識されている場合、半角縦線「|」と半角円マーク「¥」を入力するための単体キー(Shiftの組み合わせを含む)が存在しません。
不一致状態でそれらを入力するには、日本語入力モードにして、「たてせん」「えん」を変換するなどの工夫が必要です。 - 半角の「¥」はフォント設定によっては半角のバックスラッシュ「\」が表示される。
投稿内の用語
投稿内の用語の意味を列挙します。当サイト内での意味であり、一般的な定義とは異なる場合がありますのでご注意ください。
- PCキーボード
- PCやスマホで文字を入力するための入力デバイス。
- キーボード
- PCキーボードと同様の意味で用います。
- 物理キーボード
- 物理的なキーボード。仮想キーボードと区別して説明する際に用います。
- 仮想キーボード
- PCやスマートフォンの画面に表示されるキーボード。画面をタッチして操作する。
- 日本語キーボード
- キーレイアウトが日本語配列の物理キーボード。JISキーボード一種で、Windows PCで主流のOADG 109Aキーボードを指します。
- 英語USキーボード
- キーレイアウトが英語US配列の物理キーボード。
- 日本語物理キーボード
- 仮想キーボードと区別して説明する際に用います。
- 英語物理キーボード
- 仮想キーボードと区別して説明する際に用います。
関連投稿:英語物理キーボードを日本語入力で使う方法
以上
英語US配列キーボード ピックアップ
オーソドックスな外観の英語US配列フルキーボード
ホームポジションでカーソル操作可能なThinkPad トラックポイント搭載。
19mmピッチ標準キーサイズのUSB接続テンキーレスキーボード 英語配列。
ホームポジションでカーソル操作可能なThinkPad トラックポイント搭載。
19mmピッチ標準キーサイズのBluetooth接続テンキーレスキーボード 英語配列。
キーボードレイアウト 84キー(英語)
充電ポート USB Type-C
電源 内蔵バッテリー
キーピッチ 約19.05mm(横方向)、約19.05mm(縦方向)
対応OS Microsoft Windows 10 、Windows 7、Android 8.0以上
Androidを操作する際のファンクションボタンをF9からF12に追加
日本語配列キーボード ピックアップ
オーソドックスな外観の日本語配列フルキーボード
オーソドックスな外観の日本語配列フルキーボード
ホームポジションでカーソル操作可能なThinkPad トラックポイント搭載。
19mmピッチ標準キーサイズのUSB接続テンキーレスキーボード 日本語配列。
注意:公式サイトに掲載されている商品画像が英語配列のものとなっていますが誤りです。実際の商品は日本語配列のものとなります。
ホームポジションでカーソル操作可能なThinkPad トラックポイント搭載。
19mmピッチ標準キーサイズのBluetooth接続テンキーレスキーボード 日本語配列。
薄型・静音 モバイル向けBluetoothマウス ピックアップ
薄型でカバンに入れてもかさばりにくく、静かなクリック音で静かな環境に配慮したBluetoothマウスです。
発売日 2023年10月19日
初代Pebble M350のリニューアル版。
3,600円(04/26 12:58時点)Amazonの情報を掲載しています
新たに搭載したEasy-Switchボタンにより、接続した3台までのデバイスを簡単に切り替え可能。
色は計5色:グラファイト、オフホワイト、ローズ、グレージュ、ブルー。
接続:Bluetooth、Logi Bolt(Logi Bolt USBレシーバーは別売)。
Androidスマホのキーボード設定方法に関する投稿一覧
Androidスマホで物理キーボードを日本語配列として認識させる方法。GboardとGoogle日本語入力アプリ対応
インストール済みキーボードアプリを確認する方法。Android 13 スマートフォン moto g53j
入力方法の選択にインストールしたキーボードアプリが表示されない時の解決方法。キーボードアプリを有効化。Android 13 スマートフォン moto g53j
複数のキーボードアプリをすぐに切り替える方法。Android 13 スマートフォン moto g53j
Android接続の英語キーボードで日本語と英語入力を切り替える4つの方法。Gboard Wnn ATOK Google日本語入力対応
Wnnをかんたん入力、50音入力モードにする方法。あいうえお順対応Android用文字入力アプリ Wnn Keyboard Lab
Androidスマホ用キーボードアプリに関する投稿一覧
参考
JISキーボード(WikipediaのWebサイト
キー配列(WikipediaのWebサイト