目次
概要
この投稿では、USB 3.0、3.1、3.2の規格名称の変遷と転送速度の早見表を紹介します。
USB 3.1登場以降、USB 3.0、3.1、3.2の表記がいりまじり、USBメモリなどのUSB製品を選ぶ際に混乱したため、違いをざっくりと判断できるように作成しました。
はじめに
2022年04月時点、USB 3系統の転送速度は5Gbps、10Gbps、20Gbpsの3つがあります。
次の3つのUSB 3系統の規格名のうち、転送速度が一番速いのはどれだと思いますか?
まずはこちら
「USB 3.0」「USB 3.1」「USB 3.2」
答えは、Genが記載されてないので判断はできません。
続いてはこちら
「USB 3.0」「USB 3.1 Gen 1」「USB 3.2 Gen 1」
答えは、全て同じ転送速度(5Gbps)です。
USB 3.0とUSB 3.1 Gen 1、USB 3.2 Gen 1に違いは無く、名称が異なるだけで実態は同じ規格です。
おおざっぱですが、USB 3系統においては筆者は次の2つだけを覚えることにしました。
- USB3.0とGen1は5Gbps
- Gen2は10Gbps
USB 3.1以降、規格名にGenとレーン表記が加わった
USB 2.0の転送速度は480Mbps。USB 3.0では約10倍の5Gbpsになりました。
この時まではUSB 2.0よりもUSB 3.0の方が転送速度は速いと単純に判断できました。
3.1以降では、転送速度がさらに向上し10Gbpsと20Gbpsが追加されました。転送速度の違いを、Gen(Generation)とレーン数を表記して識別するようになりました。
USB 3.1 Gen 1x1、Gen 1x2などです。
単純に3.2が3.1よりも転送速度が速いとは判断できなくなりました。
新規格の登場の度に、3系列の旧称も改称されたため、製品の仕様書によってはバージョン表記がふくれあがることもあります。
3種類のUSB 3系統の転送速度とマーケティング名、新旧規格名変遷表
USB 3系統は3種類あり、マーケティング名と規格名が付いています。
規格名は新規格策定される度に名称が変更されています。
転送速度 (実効速度) |
5Gbps(500MB/s) | 10Gbps(1.21GB/s) | 20Gbps(2.42GB/s) |
---|---|---|---|
マーケティング名 | SuperSpeed USB | SuperSpeed USB 10Gbps | SuperSpeed USB 20Gbps |
2022年4月時点での規格名 (2017年9月 USB 3.2策定時) |
USB 3.2 Gen 1 | USB 3.2 Gen 2 | USB 3.2 Gen 2x2 |
旧称 2013年8月 USB 3.1策定時 |
USB 3.1 Gen 1 | USB 3.1 Gen 2 | 未策定 |
旧称 2008年11月 USB 3.0策定時 |
USB 3.0 | 未策定 | 未策定 |
以上
USB接続ポータブルSSD/HDD ピックアップ
ポータブルSSD/HDDは電源アダプタ不要でUSBケーブルで1本のみで動作可能です。
SSDタイプ
SSDタイプの特徴
- HDDと比べて衝撃に強い、読み書きが速い、小型、動作音が静か、容量単価が高い。
HDDタイプ
HDDタイプの特徴
- SSDと比べて低速。SSDよりも容量の大きいモデルがあり安い。PCの日々のバックアップ、ディスク乗り換え時の一時的なバックアップに最適。
USBメモリ ピックアップ (USB3.2 Gen1対応)
手頃な価格帯で、Windows 10、11のブート可能なインストール メディアを作成するには充分な性能です。
シリコンパワー USBメモリ 32GB USB3.2 Gen1 (USB3.1 Gen1 / USB3.0) フラッシュドライブ ヘアライン仕上げ Blaze B02 SP032GBUF3B02V1K
[最大連続読込] 非公開
[関連投稿]
[最大連続読込] 非公開
64GB以上の容量を使う際にはexFATやNTFSでフォーマットする
- FAT32形式で認識できる容量は32GBまでです。64GB以上の容量を認識させるにはexFATやNTFSでフォーマットします。
Windowsでフォーマットするとカタログ容量よりも減るのは仕様です
- カタログ容量で64GBのUSBメモリをWindowsでフォーマットすると約59GBになります。カタログの容量誤表記、不具合、故障ではありませんのでご注意ください。
- 商品カタログ上の容量は国際単位系(SI)の10進数で計算した容量です。一方、Windows OSでは2進数で計算しており、10進数で算出よりも容量が小さくなります。
USBメモリはSSDに比べて寿命が短い
- 高耐久版のUSBメモリを除き普及価格帯のUSBメモリはSSDやHDDに比べて圧倒的に寿命が短く長期保存には不向きですので、バックアップ装置の本命としての利用は避けるのが無難です。
参考
USB-IFのWebサイト
USB 3.2 Specification(USB-IFのWebサイト)
[参考箇所] USB 3.2仕様は、以前の3.x仕様をすべて吸収しました。
USB 3.2 Specification Language Usage Guidelines(PDF、USB-IFのWebサイト)
[参考箇所] USB 3.2 Gen 1、Gen 2、Gen 2x2のMarketing name
The USB 3.2 Specification released on September 22, 2017 and ECNs(USB-IFのWebサイト、02/18/2022)
[参考箇所] ダウンロードファイル「usb_32_20220218.zip」内の「USB 3.2 Revision 1.0.pdf」
- 47枚目 Table 3-1. Comparing Enhanced SuperSpeed Bus to USB 2.0 Bus
- 80枚目 Table 5-1. USB Connectors Applicability to USB 3.2
USB 3.1 Legacy Cable and Connector Revision 1.0(USB-IFのWebサイト)
[参考箇所] ダウンロードファイル「USB 3.1 Legacy Cable and Connector Revision 1.0.zip」内の「USB 3.1 Legacy Cable and Connector Revision 1.0.pdf」
- 18枚目 Table 5-1. Plugs Accepted by Receptacle
USB Type-C® Cable and Connector Specification(USB-IFのWebサイト)
[参考箇所] 「USB Type-C」と「USB-C」はUSB Implementers Forumによって商標登録されている。
Logo Usage Guidelines(PDF、USB-IFのWebサイト)
その他のWebサイト
Q.USB3.0をゆっくり挿すとUSB2.0として認識してしまう(エレコムのWebサイト)
Kingston USB 3.2 Gen 2x2 の概要(KingstonのWebサイト、2022年1月)
USB 1.0 / 2.0 / 3.0 / 3.1 / 3.2の違いを教えてください。(トランセンドのWebサイト)
【USB】第5回 既存のUSBコネクターの問題を解消する新規格「USB Type-C」とは(@ITのWebサイト)
フラッシュメモリとは?(ロジテックデータ復旧技術センターのWebサイト)