目次
概要
この投稿では、Linksys(リンクシス)のメッシュ対応Wi-Fi 5 ブロードバンドルーター「MR9000X」の購入にあたり着目した機能、本体の外観、セットアップで参照した公式Webマニュアルを紹介します。
製品名は「MAX-STREAM AC3000 MR9000X トライバンド Wi-Fi 5 メッシュゲーミングルーター」。SKUは「MR9000X-JP」です。
同社のVelopシリーズに属する製品です。
はじめに
2011年の使用開始から約10年、安定稼働していたブロードバンドルーター「SuperOPT100E」が故障したためルーターを買い替えました。
故障したルーターと組み合わせて利用していた無線LANアクセスポイントは「Air Mac Express 第2世代」です。こちらは7年間利用していました。
新たに購入したのはメッシュ対応「Linksys MR9000X AC3000 トライバンド Wi-Fi5ルーター」です。 購入時期は2020年10月頃です。
当初はルーター兼無線LANアクセスポイントの一台二役で利用する予定でしたが、最終的にはブリッジモードにしてアクセスポイント専用として利用することにしました。ブリッジモードで利用する場合も最初に標準の初回セットアップを済ませる必要があります。その後ブリッジモードに切り替えます。
ルーターは「Air Mac Express 第2世代」を無線機能はオフにして利用しています。
初回セットアップにはスマートフォンアプリでおこないました。アプリの案内に従いセットアップは問題無く完了し、無事にネットワーク環境を移行することができました。アプリは日本語に対応しています。
Webブラウザでも初回セットアップが可能です(この製品の公式サイトのヘルプには記載されていませんが、Velopシリーズの製品ヘルプページには方法が記載されています)。
どちらのセットアップ方法が簡単かというと、スマートフォンアプリの方が簡単です。
- MR9000Xでイーサネットバックホール使用時のLANケーブル接続方法
- LinksysアプリでMR9000Xに子ノードを追加しメッシュWi-Fiにする方法
- MR9000XをPCのWebブラウザで初回セットアップする方法。リンクシス Velopシリーズ メッシュWi-Fiルーター
サイズ比較
上「リンクシス MR9000X」
左下「Air Mac Express 第2世代」
右下 旧ルーター「SuperOPT100E」
[関連] ルーターSuperOPT100E 不具合の症状。10年使用し遂に故障(マイクロリサーチ NetGenesis)
着目した機能
最大接続台数は25台
同時接続するわけではないですが使用しているWi-Fiデバイスは最低でも12台あるため、最大接続台数に余裕のあるルーターを選びました。
スマホ 4台、タブレット 4台、PC 2台、Chromecast 1台、Fire TV Stick 1台。
メッシュ対応
ルーターから離れた部屋でのWi-Fi電波受信感度が悪いようであれば、メッシュ構成で改善できるようにメッシュ対応Wi-Fiルーターを選びました。
リンクシスはメッシュ子ノードを単体で販売しているため、まずは1台で状況を確認して必要に応じて買い増しできます。
この製品が対応しているメッシュWi-Fiの規格はリンクシス独自規格である「Intelligent Meshesh」です。
この規格に対応した製品とのみメッシュを構築できます。対応機器はVelopシリーズです。MR9000X同士でもメッシュ構成にも出来ます。
ブリッジモードでもメッシュ構築可能です。
イーサネットバックホール対応
メッシュ構成にした場合に、メッシュノード同士を有線LANで接続することができ通信が安定します。
メッシュノード同士を無線で繋ぐ場合はそれらが無線で通信できる距離に置く必要がありますがイーサネットバックホールならその必要がありません。
ブリッジモードでもゲストアクセス機能が使える
ブリッジモードにするとゲストアクセス機能が使えなくなるWi-Fiルーターもありますが、このルーターはブリッジモードでもゲストアクセス機能が使えます。
基本機能
対応無線規格は802.11a、b、g。Wi-Fi 4の802.11n。Wi-Fi 5の802.11ac。
MU-MIMO。アンテナ数 4×4。トライバンド。最大1733Mbpsの5GHz、最大867Mbpsの5GHz、最大400Mbpsの2.4GHz。
ポート 1x WAN。 4x LAN。
今回はMR9000Xをブリッジモード(無線LANアクセスポイント)として利用
WANポートが玄関のシューズクローゼット内にありルーターもそこに設置しています。
そしてWi-Fiデバイスの主な利用場所はリビングでルーターとは扉2枚分の距離になります。
Wi-Fiルーター1台で済まそうとすると玄関のシューズクローゼット内に置くことになるのですが、電波受信感度は中以下になってしまいます。
なので今回は予備機として引退しようと考えていた「Air Mac Express」をルーターとして利用し玄関のシューズクローゼット内に設置。
「MR9000X」はブリッジモードにして無線LANアクセスポイントとして利用しリビングに設置することにしました。
ただしブリッジモードにするとMR9000Xで利用できる機能は大幅に制限されます。
今回の運用で問題が無ければ、ゆくゆくは同製品または同Velopシリーズをもう一台追加し、この製品を親ノード(ルーター)として稼働させフル機能を試す予定です。
接続の流れ
インターネット(100Mbps)
↓ ここから共同住宅内
共同住宅 通信共用設備
↓
VLANで各住戸へ分配
↓ 住戸内
ルーター「Air Mac Express」
住戸内のWANポートとAir Mac ExpressのWANポートをLANケーブルで接続する。
無線機能はオフにしてルーター機能とDHCP機能のみを利用。
↓
LANスイッチングハブ(1Gbps)
↓
各部屋のLANポートへ分配
各部屋にはLAN差し込み口付きのマルチメディアコンセントがあり、必要に応じて更にLANスイッチを付けPCやテレビ、無線LANアクセスポイントを繋いでいます。
↓
リビングのLANポート -> LANスイッチングハブ(1Gbps)
↓
無線LANアクセスポイント「Linksys MR9000X」
ブリッジモードにして無線LANアクセスポイントとして利用
プロバイダー
プロバイダーは共同住宅で契約しているものです。
共同住宅の通信共用設備がありVLANで各住戸専用にプライベートIPアドレスが割り当てられています。
Wi-Fi電波受信感度は良好
筆者の環境の鉄筋コンクリート共同住宅で扉1枚隔ててもスマホ上でのWi-Fi電波受信感度アンテナ本数は強レベル。扉2枚を隔てると中以下になりました。
開封、パッケージ内容
パッケージ内容
本体 1台。LANケーブル 1本。
AC/DC電源アダプター(KSA-24W-120200D5。入力 AC100-240V、50/60Hz、0.6A。出力 DC12V 2.0A。極性はセンタープラス)。
セットアップガイド冊子、デバイス優先度付けガイド冊子、ドキュメントのCDロム。保証と規制に関する説明書。
セットアップガイドには、セットアップ、メッシュ追加、ライトの意味が記載。
本体外観
本体 表側
アンテナは収まり良く折りたたるためコンパクトな収納です。
本体 裏側
Wi-Fi SSIDのデフォルト値などが記載されています。
本体 後ろ
リセットボタン。USB3.0 A端子。4x LANポート。1x WANポート。電源入力端子。電源スイッチ。
パッケージ
パッケージ 表側
MR9000Xの記載はありません。
箱に記載された製品名は「GAMING MAX-STREAM AC3000 トライバンド WiFi 5 メッシュゲーミングルーター」です。
以上
関連投稿:MR9000Xのセットアップ
CAT.6、CAT.6A、CAT.7のLANケーブル ピックアップ
「GIGAスクール構想」指定のCAT.6A準拠ケーブル
最大通信速度は最大10Gbps、伝送帯域は500MHz。
文部科学省「GIGAスクール構想」によると、「校内LAN配線」では「10Gbpsで接続可能なCat6A以上のLANケーブルの利用を指定」とされています。
家庭内でもルーターから各部屋へ配線する際や、1Gbpsより速いルーターや端末を利用する場合にも最適です。
CAT.6準拠
対応通信速度は1Gbps、伝送帯域は250MHz。同じ1Gbpsに対応したCAT.5eよりも伝送帯域が広くノイズに強いので、より安定した通信が可能です。
利用するデバイスのLAN機能が1Gbpsまでの対応であれば、CAT.6で充分です。
[長さラインナップ] 0.9m、1.5m、2.1m、3m、4.5m
[色ラインナップ] グリーン、ブラック、ブルー、ホワイト、レッド
CAT.7準拠
最大通信速度は最大10Gbps、伝送帯域は600MHz。
単品を3本購入する価格で5本セットが購入できる場合があるので、複数本購入予定の際はセット価格をチェックすることをおすすめします。
[長さラインナップ] 1-Foot、3-Foot、5-Foot、10-Foot、15-Foot、、20-Foot、25-Foot、30-Foot、50-Foot
1footは30.48cmです。
[本数セット] 1本、2本、3本、5本
おすすめのメッシュWi-Fi 6 ルーター
メッシュWi-Fiとは複数のWi-Fiアクセスポイントを連携させてWi-Fiの接続範囲を広げる仕組みです。
メッシュ規格にはメーカー独自ものとWi-Fi世界共通規格「EasyMesh」があります。EasyMesh対応ならばメーカーの垣根を越えてメッシュネットワークを構築できます。
商品名にあるAC3000やAX1800という記載がみられますが通信規格と速度を簡潔に表現する手法です。
例えばリンクシス MR9000Xのトライバンド AC3000の場合、Wi-Fi規格IEEE 802.11acに対応し、N400、AC867、AC1733Mbpsの3つの電波で複数機器の接続を捌くことができます。
Linksys Intelligent Mesh(i-Mesh) Wi-Fi 6 ルーター
リンクシスとは1988年にアメリカで設立した企業。2003年にシスコシステムズ社の傘下になり2013年にBelkinに買収されました。appleストアでも扱われている製品です。
2021年2月26日発売
AX1800 デュアルバンド メッシュWi-Fi 6 ルーター エントリーモデル
Linksys Intelligent Mesh
Amazon | Linksys WiFi6 ルーター メッシュ Wi-Fi AX1800 デュアルバンド エントリーモデル 1201 + 574 Mbps. MR7350-JP
接続端末数 25台
Wi-Fi接続範囲最大 140m2
2021年2月26日発売
AX4200 トライバンド メッシュWi-Fi 6 ルーター プレミアムモデル
Linksys Intelligent Mesh
Amazon.co.jp: Linksys WiFi 6 ルーター メッシュ Wi-Fi Velop AX4200 トライバンド 2402 + 1201 + 574 Mbps. MX4200-JP-A
接続端末数 40台
Wi-Fi接続範囲最大 185m2
2021年2月26日発売
Linksys MX4200の2台セット版
AX4200 トライバンド メッシュWi-Fi 6 ルーター プレミアムモデル
Linksys Intelligent Mesh
Amazon.co.jp: Linksys WiFi 6 ルーター メッシュ Wi-Fi 2個パック Velop AX4200 トライバンド 2402 + 1201 + 574 Mbps. MX8400-JP-A
接続端末数 80台/2台
Wi-Fi接続範囲最大 375m2/2台
MX5300 トライバンド メッシュWi-Fi 6 ルーター フラッグシップモデル
Linksys Intelligent Mesh
Amazon.co.jp: LINKSYS メッシュ Wi-Fi6 無線LAN ルーター MX5300 11ax/11ac AX5300 2400+1733+1147Mbps【iPhone11/11 Pro対応】【国内正規品】
接続端末数 250台
Wi-Fi接続範囲最大 190m2
EasyMesh Wi-Fi 6 ルーター
2020年12月3日発売
AX1800 デュアルバンド Wi-Fi 6 ルーター エントリーモデル
EasyMesh
Amazon | Linksys Wi-Fi 6 ルーター 無線LAN デュアルバンド iPhone 12 / iPhone SE(第二世代)対応 AX1800 1201 + 574 Mbps. E7350-JP-A
接続端末数 20台
Wi-Fi接続範囲最大 140m2
2020年12月18日発売
AX3200 デュアルバンド Wi-Fi 6 ルーター スタンダードモデル
EasyMesh
Amazon | Linksys Wi-Fi 6 ルーター 無線LAN デュアルバンド iPhone 12 / iPhone SE(第二世代)対応 AX3200 2402 + 800 Mbps. E8450-JP-A
接続端末数 25台
Wi-Fi接続範囲最大 180m2
2021年3月26日発売
AX5400 デュアルバンド Wi-Fi 6 ルーター プレミアムモデル
EasyMesh
Amazon | Linksys リンクシス E9450 Wi-Fi 6 AX5400 デュアルバンド イージーメッシュ対応ルーター 4802 + 800 Mbps. ゲーミング機能付 E9450-JP-A | 無線・有線LANルーター
接続端末数 40台
Wi-Fi接続範囲最大 185m2
おすすめのメッシュWi-Fi 5 ルーター
Linksys Intelligent Mesh(i-Mesh) Wi-Fi 5 ルーター
2020年7月22日発売
AC3000 トライバンド メッシュWi-Fi 5 ルーター
Linksys Intelligent Mesh
MR9000X自身をもう一台増設することでメッシュ構成にできます。またはLINKSYS Velopシリーズとの組合せでもメッシュ構成にできます。
Amazon | リンクシス MR9000X AC3000 トライバンド WiFi 5 メッシュゲーミングルーター MR9000X-JP-A
接続端末数 25台
Wi-Fi接続範囲最大 185m2
2018年11月9日発売
2台セット
AC1300 デュアルバンド メッシュWi-Fi 5 ルーター
Linksys Intelligent Mesh
Amazon | LINKSYS Velop メッシュ WiFi 無線LAN AC1300 867+400Mbps デュアルバンド2台セット 2-3LDK 最大280m2
商品モデル番号 WHW0102-JP-A
Wi-Fi接続範囲最大 140m2/1台
2018年11月9日発売
2台セット
AC2200 トライバンド メッシュWi-Fi 5 ルーター
Linksys Intelligent Mesh
Amazon | LINKSYS VELOP メッシュ WiFi 無線LAN ルータートライバンド 2個パック【国内正規品】
商品モデル番号 WHW0302-JP-A
Wi-Fi接続範囲最大 180m2/1台
家庭向け1Gbpsスイッチングハブ ピックアップ
約3千円の1Gbpsスイッチングハブへの交換でLAN速度向上
利用中のスイッチングハブが100Mbpsだった場合、1Gbpsの製品に交換することでLAN内のパソコン間の通信速度が向上する可能性あります。
交換は工事資格不要で自分で簡単にできます。ただしLANケーブルがCat 5e以上、PCが100Mbpsを超えるLANアダプタを備えている必要があります。
各部屋にLANポートが備え付けられている住宅の場合、分岐元はルーターです。主にルーターの直下にスイッチングハブが接続され、そこから各部屋に分岐されます。
Amazon | NETGEAR 卓上型コンパクト アンマネージスイッチングハブ GS308 ギガビット 8ポート 静音ファンレス 省電力設計 3年保証
Amazon | 【Amazon.co.jp限定】 バッファロー 8ポート スイッチングハブ Giga 金属筐体 簡易パッケージ 壁掛け設置対応 LSW6-GT-8ESL/NBK
ネットワーク環境構築に関する投稿一覧
テレワークにおすすめのPC・周辺機器・アイテム
【2022年11月】東プレ REALFORCE 現行品の価格順マトリックス表。R3Sの英語配列版が新発売
【2022年7月】東プレ REALFORCE 現行品の価格順マトリックス表。R3Sが新登場
【2022年5月】東プレ REALFORCE現行品マトリックス表。R3、R2、R2 PFU Limited Editionシリーズ
ノートPCキーボードに影響しないNumLockキー非連動テンキーパッドで誤入力を解消する
三脚穴・レンズカバー付きWebカメラLogicool C920s購入理由とクイックスタート手順
Logicool C920sで寄れる距離は実測でレンズ先端から約3cm
Pebble M350でBluetoothとUnifying USB接続を切り替える方法と外観紹介。Logicool薄型静音マウス
15.6型ワイドPC(B4)対応 3WAYトートバッグ FIRST DOWN 200-BAGFT4BK 購入理由・サイズ実測・外観レビュー
ノートPCスタンド エレコム PCA-LTSC2WH サイズ実測と外観紹介。15.6型ワイドPC対応 棒状にたためてコンパクト
・Amazonポイント貯め方・使い方ガイド
・Amazonギフトカード チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)
・Amazon.co.jpの配送料と配送情報について
・Amazonプライム 30日間の無料体験を試す
関連投稿一覧
【2022年11月】東プレ REALFORCE 現行品の価格順マトリックス表。R3Sの英語配列版が新発売
【2022年7月】東プレ REALFORCE 現行品の価格順マトリックス表。R3Sが新登場
【2022年5月】東プレ REALFORCE現行品マトリックス表。R3、R2、R2 PFU Limited Editionシリーズ
MR9000Xでイーサネットバックホール使用時のLANケーブル接続方法
LinksysアプリでMR9000Xに子ノードを追加しメッシュWi-Fiにする方法
MR9000XをPCのWebブラウザで初回セットアップする方法。リンクシス Velopシリーズ メッシュWi-Fiルーター
ノートPCキーボードに影響しないNumLockキー非連動テンキーパッドで誤入力を解消する