目次
- 1 目次
- 2 概要
- 3 NFC搭載でVisaタッチ決済が利用可能
- 4 利用するハードウェアシート
- 5 表面
- 6 背面 NFCタッチ位置
- 7 側面 上
- 8 側面 下
- 9 側面 左:Googleアシスタントボタン
- 10 側面 右:電源ボタン 兼 指紋センサー
- 11 SIMおよびmicroSDカードトレイの取り外し方
- 12 対応SIMカード
- 13 対応microSDカード
- 14 この投稿で使用したスマートフォン
- 15 スマホ向けUSB PD充電器(20W以上 45W未満) ピックアップ
- 16 スマホ充電向けUSB-Cケーブル(3A。60W以下) ピックアップ
- 17 スマホアプリ利用に最適なA1、A2規格microSDカード ピックアップ
- 18 motorola edge 20 fusionに関する投稿一覧
- 19 NFCに関する投稿一覧
- 20 Motorolaのスマートフォンに関する投稿一覧
概要
この投稿では、モトローラのAndroidスマートフォン「motorola edge 20 fusion」のNFC読み取り位置をはじめ、SIMとSDカードのスロット、操作ボタン、カメラ、マイク、センサー類の外部機能の位置、およびSIMカードトレイの取り外し方と対応SIMおよびmicroSDカードを紹介します。
海外版の名称は「motorola edge 20 lite」なので対応ケースや保護フィルムを探すときはこの名称で検索すると選択候補が広がります。
NFC搭載でVisaタッチ決済が利用可能
motorola edge 20 fusionはNFC搭載をしておりVisaタッチ決済、ワクチン接種証明書アプリ、マイナンバーカード読み取り、運転免許証読み取り、Suica残高読み取りに対応しています。
ただしFeliCaは非搭載なので「おサイフケータイ」サービスは利用できません。
[関連] NFC搭載モトローラスマホ一覧表。Visaタッチ決済 マイナポータル おサイフケータイ(FeliCa)対応可否を紹介
利用するハードウェアシート
製品には、端末の外部機能が記載されたハードウェアシートが付属しています。
このハードウェアシートと実際の端末を照らし合わせて紹介します。
ハードウェアシートに記載はありませんが、端末の上下側面にマイクが1つずつ付いています。
表面
表面の外部機能は前面カメラ(インカメラ)、イヤホン、プロキシミティセンサーです。
ハードウェアシートにイヤホンの記載はありませんが、背面カメラの上にイヤホンが付いています。
ディスプレイの仕様
6.7インチ 2,400 x 1,080 (FHD+)、20:9、OLED、リフレッシュレート 90Hz
DCI-P3(デジタルシネマ規格-P3), HDR10+
インカメラの静止画性能
3,200万画素 (f/2.25)
インカメラの動画性能
FHD (30fps) | HD (120fps)
背面 NFCタッチ位置
背面の外部機能は3眼構成背面カメラ(アウトカメラ)、フラッシュ、NFCタッチポイントです。
背面カメラはメインカメラ、超広角 兼 マクロカメラ、深度カメラの3眼構成となっています。
アウトカメラの静止画性能
メイン:10,800万画素 (f/1.9)
超広角:800万画素 超広角 118° (f/2.2)
マクロ:800万画素 (f/2.2)
深度:200万画素 深度センサー(f/2.4)
アウトカメラの動画性能
メイン:4K UHD (30fps) | FHD (60/30fps) | スローモーション UHD (120fps), FHD (120fps), HD (240fps)
超広角:FHD (30fps)
マクロ: FHD (30/60fps)
側面 上
側面 上の外部機能はマイクです。
ハードウェアシートにマイクの記載はありません。
側面 下
側面 下の外部機能はΦ3.5㎜ヘッドセットジャック、USB-Type C(USB 2.0)/充電端子、マイク、スピーカーです。
ハードウェアシートにマイクの記載はありません。
付属のTurboPower 30Wチャージャーや市販のPPS対応 USB-C PD 3.0充電器で急速充電が可能です。
[関連] edge 20 fusionを約57分で満充電。Belkin PPS対応 25W USB-C PD 3.0充電器での充電時間とTurboPower画面を紹介。WCA004dqWH
側面 左:Googleアシスタントボタン
側面 左の外部機能はSIMおよびmicroSDカードトレイ、Googleアシスタントボタンです。
側面 右:電源ボタン 兼 指紋センサー
側面 右の外部機能は音量ボタン、電源ボタン 兼 指紋センサーです。
SIMおよびmicroSDカードトレイの取り外し方
カードトレイを取り外すには、付属のピンをトレイの穴に挿入し軽く押し込みます。トレイが数ミリ飛び出すので、あとは手で引っ張ります。
トレイにはスロット番号と取り付ける向きの図が刻印されています。
左のスロットが2、右が1です。
スロット2はnanoSIMカードまたはmicroSDカードの排他利用です。
対応SIMカード
DSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)対応で、2枚の通話SIMを取り付けることで同時待ち受けが可能となります。
SIMカードタイプ: nanoSIM。DSDS(5G+4G)。両者5GまたはLTEサポート。DSDSで使用の場合はmicroSDカードは利用できません。
対応ネットワーク
5G:Sub-6GHz band n1/n3/n5/n7/n8/n20/n28/n38/n40/n41/n66/n77/n78
4G:LTE B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B13/B17/B18/B19/B20/B26/B28/B32/B34/B38/B39/B40/B41/B42/B43/B66
3G:W-CDMA B1/B2/B4/B5/B8/B19
2G:GSM 850MHz/900MHz/1,800MHz/1,900MHz
対応microSDカード
SDカードタイプ: microSD。対応最大容量512GB。内部ストレージ化は非対応。
スロット2にmicroSDカードを取り付けた状態です。
この場合、SIMカードはスロット1のみに取り付け可能です。
この投稿で使用したスマートフォン
[関連投稿]
以上
スマホ向けUSB PD充電器(20W以上 45W未満) ピックアップ
最大出力 20W
USB PD 20W
エレコム製品は同製品でも販路の違いで型番が異なります(型番開始文字EC:ECサイト向け、MPA:スマートフォン売り場向け、ACDC:パソコン売り場向け)。
折りたたみプラグ
外寸 幅50mm×奥行29mm×高さ45mm
重量 約52g
小型軽量 USB PD 20W
エレコム製品は同製品でも販路の違いで型番が異なります(型番開始文字EC:ECサイト向け、MPA:スマートフォン売り場向け、ACDC:パソコン売り場向け)。
外寸 約 幅39mm×厚み31mm×高さ29.5mm ※プラグを除く
重量 約45g
発売日 2024年04月
ケーブル一体型 USB PD 20W
エレコム製品は同製品でも販路の違いで型番が異なります(型番開始文字EC:ECサイト向け、MPA:スマートフォン売り場向け、ACDC:パソコン売り場向け)。
折りたたみプラグ
最大出力 30W
USB PD 30W
エレコム製品は同製品でも販路の違いで型番が異なります(型番開始文字EC:ECサイト向け、MPA:スマートフォン売り場向け、ACDC:パソコン売り場向け)。
外寸 約 幅50mm×奥行29mm×高さ45mm
重量 約75g
スマホ充電向けUSB-Cケーブル(3A。60W以下) ピックアップ
充電用として割り切って使うなら、USB3.2規格よりもデータ転送速度の遅いUSB2.0規格(480Mbps)のUSB-Cケーブルでも問題なく高速充電が可能です。USB3.2規格よりも価格は安くなります。
[接続端子] 両端がUSB-C端子
[USB規格] USB2.0
[データ転送速度] 最大480Mbps
[電源出力] 最大5V、3A
[長さラインナップ] 15cm、0.9m、1.8m、2.7m
[本数セット] 1本、5本セット
[色] ブラック、ホワイト
[関連投稿]
スマホアプリ利用に最適なA1、A2規格microSDカード ピックアップ
A1規格microSDカード
Patriot Memory製
Patriot Memoryは1985年に設立されアメリカ カリフォルニア州に本社を置くメーカーです。
読取速度 最大100MB/秒
Amazonでの販売元は「Patriot Memory」です(過去2020年時点では「Gadget Lifestyle Japan」でした)。
容量違い(容量 型番)
[関連投稿]
サンディスク製
サンディスクは1988年に設立されアメリカ カリフォルニア州に本社を置くメーカーです。
読取速度 最大120MB/秒
シリコンパワー製
シリコンパワーは2003年に設立され台湾に本社を置くメーカーです。
読取速度 最大100MB/s
書込速度 最大80MB/s
Transcend製
Transcendは1988年に設立され台湾に本社を置くメーカーです。
読取速度 最大100MB/s
Kingston製
Kingstonは1987年に設立されアメリカ カリフォルニア州に本社を置くメーカーです。
[容量256GB~512GBの性能]
読取速度 最大100MB/秒
書込速度 最大85MB/秒
A2規格microSDカード
A1よりもランダムリード/ライトのIOPS性能が向上しています
IOPSとは1秒間に何回のデータ書き込み/読み出しが可能かを表す指標です。
Samsung製
転送速度 最大130MB/秒
読取速度 最大160MB/秒
書込速度 最大120MB/秒
シリコンパワー製
読取速度 最大 100MB/s
書込速度 最大 80MB/s
[関連投稿]
サンディスク製
読取速度 最大 190MB/秒
書込速度 最大 130MB/秒
Kingston製
読取速度 最大170MB/s
書込速度 最大90MB/s
Transcend製
医療機器、監視システム、POS端末などの書込み頻度が高いアプリケーションでの利用。より高い信頼性が求められる産業機器にお勧め。
LDPC ECC機能
Early Move
S.M.A.R.T.機能に対応し、ストレージデバイスの状態を監視/分析/報告
ウェアレベリング
読取速度 最大 100 MB/s
書込速度 最大 80 MB/s
TBW [総書込み容量] 最大 1343 TBW
ドライブレコーダー対応のA1規格microSDカード
発売日 2022年6月
スマートフォンやパソコンでのデータ保存はもちろん、ドライブレコーダーでの録画やNintendo Switchの容量拡張にもおすすめです。
また、本商品はアプリケーションパフォーマンスクラス1にも対応。
スマートフォンやタブレットでアプリを使用する際にもサクサク快適な動作を可能にします。(最大転送速度 100MB/s)
発売日 2020年12月
ドライブレコーダー対応
motorola edge 20 fusionに関する投稿一覧
kwmobileのedge 20 fusion用TPUソフトシリコンケースのフィット感と外観紹介
edge 20 fusionを2時間半で満充電。Belkin F7U061dq-SLVでの充電時間とTurboPower画面を紹介
edge 20 fusionを約57分で満充電。Belkin PPS対応 25W USB-C PD 3.0充電器での充電時間とTurboPower画面を紹介。WCA004dqWH
NFCに関する投稿一覧
Motorolaのスマートフォンに関する投稿一覧
moto g53jのストレージ使用量と空き容量。システムとアプリで17GB使用済み
moto g53jにSDカードを取り付る方法。Android 13 スマートフォン
moto g53jに取り付けたSDカードをマウントする方法。Android 13 スマートフォン
moto g53jの音量バーの自動字幕起こしボタンを消す方法。Android 13 スマートフォン
moto g53jのカメラ撮影データをSDカードに保存する方法。Android 13 スマートフォン
電源ボタン長押しでアシスタントではなく電源メニューを起動する方法。Android 13 スマートフォン moto g53j
moto g53jで写真撮影の縦横比を1:1にする方法。標準カメラアプリで正方形モード対応のモトローラ製Androi 13 スマートフォン
NFC搭載モトローラスマホ一覧表。Visaタッチ決済 マイナポータル おサイフケータイ(FeliCa)対応可否を紹介
edge 20 fusionを2時間半で満充電。Belkin F7U061dq-SLVでの充電時間とTurboPower画面を紹介