NFC搭載モトローラスマホ一覧表。Visaタッチ決済 マイナポータル おサイフケータイ(FeliCa)対応可否を紹介

目次

概要

この投稿では、モトローラのAndroidスマートフォンにおいてNFC搭載の有無、おサイフケータイ、マイナポータルへの対応可否をまとめた一覧表を紹介します。

[関連] ジェムアルト PC USB-TR(IDBridge CT30)をWindows 10でセットアップする方法。e-Taxマイナンバーカード対応 USB接続 ICカードリーダライタ
[関連] 2万円台のマイナポータル対応スマホ moto g9 PLAY購入。NFC搭載ミドルスペック Android 10 SIMフリースマホ

はじめに

スマートフォンの仕様書に「NFC搭載」と記載されていれば、Visaタッチ決済、マイナンバーカードを使ったe-Taxなどのサービス、Suicaカードの残高チェック(乗車や買い物などのSuica決済は不可)を利用できます。FeliCa(おサイフケータイ)搭載である必要はありません。

FeliCa搭載」または「おサイフケータイ対応」と記載されていれば、
モバイルSuicaなどのおサイフケータイサービスを利用できます。なおFeliCa搭載の場合はNFC搭載で利用できるサービスも利用できます。

どれに対応しているかを確認するには、スマートフォンの仕様表などで「NFC対応、おサイフケータイ非対応」などと記載されている箇所で確認します。

2022年6月以前までモトローラのSIMフリースマートフォンは基本的にNFC搭載、FeliCa非搭載でしたが、
2022年6月3日にモトローラとしては初のおサイフケータイ対応のFeliCa搭載機種「moto g52j 5G」が発売されました。

当投稿内では、単にNFCと記載した場合にはFeliCa非搭載のNFCであることを意味します。

NFCとFeliCaで使えるサービスの違い

NFCはグローバルで利用できる

NFCはグローバル規格で、日本以外のスマートフォン、クレジットカードにも搭載されています。

海外旅行時に有用なキャッシュレス決済手段に、国際ブランドのクレジットカードが考えられます。
既に持っていれば改めて手配する必要がないため、海外旅行時や訪日外国人にとって利便性が高い決済手段です。

日本では公共交通機関のキャッシュレス決済手段としてSuica(それに類する交通系電子マネー)が主流ですが、2022年現在ではVisaのタッチ決済に対応した交通機関も登場しています。

スマホのタッチ決済では、QRコード決済のようにサービス毎に異なるアプリをインストールしたり、決済時に決済アプリを起動する必要もありません。

NFC搭載で使えるサービス

  • クレジットカードの国際ブランドが提供するタッチ決済(コンタクトレス決済、キャッシュレス決済)
    • Visaタッチ決済、Mastercardコンタクトレス、JCBのタッチ決済、アメリカン・エキスプレスのタッチ決済など。
      タッチ決済はスマートフォンだけのサービスではなく、NFC搭載クレジットカードでも利用できるサービスです。
  • マイナンバーカードを使ったサービス。
    マイナポータルアプリ、マイナポイントアプリ、新型コロナワクチン接種証明書アプリ。
  • ICチップ搭載の運転免許証、ICチップ搭載のパスポート(旅券)の読み取り。
  • 物理Suicaカードの残高チェックなど(FeliCa非搭載でも物理Suicaカードの残高チェックは利用可能です)。

ICカードリダライタがあればパソコンでマイナンバーカードを読み取り、e-Taxで使うことが出来ます。

FeliCaは日本固有のサービス

スマートフォンにFeliCaが搭載されているのは基本的に日本の端末のみです。
よってFeliCa機能を使ったおサイフケータイなどのサービスは日本でしか利用できません。

おサイフケータイとは、Sonyが開発した非接触ICカード技術方式「FeliCa」を用いたモバイル非接触型の少額決済サービス、およびそのサービスに対応したスマートフォン(携帯電話)の2つを意味します。

NFCに比べてFeliCaを搭載する費用は割高になります。そのため日本の3大キャリアが販売しているFeliCa搭載スマートフォンが、NFC搭載(FeliCa非搭載)の日本向けSIMフリースマートフォンと比べて高価格となる原因の一つとなっています。

FeliCa搭載(おサイフケータイ対応)で使えるサービス
NFC搭載で使えるサービスに加えて次のサービスが使えます。

  • おサイフケータイを利用したサービス
    • モバイルSuica、モバイルPASMO、iD、電子マネー「WAON」、電子マネー「楽天Edy」、電子マネー「nanaco」、QUICKPay、JALタッチ&ゴーサービスなど。

モトローラAndroidスマートフォンのNFC、マイナポータル、おサイフケータイ対応可否一覧表

表の更新日: 2025年03月21日
確認対象機種: 2020年以降に日本で販売された機種

発売日 機種名 NFC おサイフ
ケータイ
マイナ
ポータル
RAM/内部ストレージ 充電ポート形状(USB規格) SoC 目安価格
(税込)
機種名
2025/03/14 moto g05 搭載 - 2025/03/21時点 掲載無し 8GB/128GB USB Type-C(USB 2.0) MediaTek Helio G81 Extreme ¥20,800 moto g05
2024/12/06 motorola razr 50 ultra 搭載 対応 対応 12GB/512GB USB Type-C(USB 2.0) Snapdragon 8s Gen 3 Mobile Platform ¥154,800 motorola razr 50 ultra
2024/09/27 motorola razr 50 搭載 対応 対応 12GB/512GB USB Type-C(USB 2.0) MediaTek Dimensity 7300X ¥116,800 motorola razr 50
2024/07/12 motorola edge 50 pro 搭載 対応 対応 12GB/256GB USB Type-C(USB 3.1、DP 1.4) Qualcomm Snapdragon 7 Gen 3 Mobile Platform ¥74,800 motorola edge 50 pro
2024/06/28 moto g64 5G 搭載 対応 対応 8GB/128GB USB Type-C(USB 2.0) MediaTek Dimensity 7025 ¥33,310 moto g64 5G
2024/05/24 motorola edge 40 neo 搭載 対応 対応 8GB/256GB USB Type-C(USB 2.0) MediaTek Dimensity 7030 ¥49,800 motorola edge 40 neo
2024/03/22 moto g24 搭載 - - 8GB/128GB USB Type-C(USB 2.0) MediaTek Helio G85 ¥19,890 moto g24
2023/11/22 moto g52j 5G SPECIAL 搭載 対応 - 8GB/256GB USB Type-C(USB 2.0) Qualcomm Snapdragon 695 5G ¥41,800 moto g52j 5G SPECIAL
2023/11/22 motorola razr 40 搭載 対応 対応 8GB/256GB USB Type-C (USB 2.0) Qualcomm Snapdragon 7 Gen 1 Mobile Platform ¥88,800 motorola razr 40
2023/08/25 motorola razr 40 ultra 搭載 - 対応 8GB/256GB USB Type-C (USB 2.0) Qualcomm Snapdragon 8+ Gen 1 Mobile Platform ¥155,800 motorola razr 40 ultra
2023/07/21 motorola edge 40 搭載 対応 対応 8GB/256GB USB Type-C (USB 2.0) MediaTek Dimensity 8020 ¥64,800 motorola edge 40
2023/07/07 moto g52j 5G II 搭載 対応 - 8GB/128GB USB Type-C(USB 2.0) Qualcomm Snapdragon 695 5G ¥40,800 moto g52j 5G II
2023/06/16 moto g53j 5G 搭載 対応 対応 8GB/128GB USB Type-C(USB 2.0) Qualcomm Snapdragon 480+ 5G ¥34,800 moto g53j 5G
2023/04/21 moto g13 搭載 - - 4GB/128GB USB Type-C(USB 2.0) MediaTek Helio G85 ¥22,800 moto g13
2022/09/30 moto g32 搭載 - 対応 4GB/128GB USB Type-C(USB 2.0) Qualcomm Snapdragon 680 4G ¥28,800 moto g32
2022/07/15 moto e32s - - - 4GB/64GB USB Type-C(USB 2.0) MediaTek Helio G37 ¥21,800 moto e32s
2022/06/03 moto g52j 5g 搭載 対応 対応 6GB/128GB USB Type-C(USB 2.0) Qualcomm Snapdragon 695 5G ¥39,800 moto g52j 5g
2022/06/03 motorola edge 30 pro
(8GB/128GB)
搭載 - 対応 8GB/128GB USB-Type C (USB 3.1) Qualcomm Snapdragon 8 Gen 1 ¥86,800 motorola edge 30 pro
(8GB/128GB)
2022/06/03 motorola edge 30 pro
(12GB/256GB)
搭載 - 対応 12GB/256GB USB-Type C (USB 3.1) Qualcomm Snapdragon 8 Gen 1 ¥89,800 motorola edge 30 pro
(12GB/256GB)
2022/01/28 moto g31 搭載 - 対応 4GB/128GB USB Type-C(USB 2.0) MediaTek Helio G85 ¥25,800 moto g31
2021/10/22 motorola edge 20 fusion 搭載 - 対応 6GB/128GB USB Type-C(USB 2.0) MediaTek Dimensity 800U ¥43,800 motorola edge 20 fusion
2021/10/22 motorola edge 20 搭載 - 対応 6GB/128GB USB Type-C(USB 2.0) Qualcomm Snapdragon 778G ¥54,800 motorola edge 20
2021/10/01 moto g50 5g 搭載 - 対応 4GB/128GB USB Type-C(USB 2.0) MediaTek Dimensity 700 ¥32,800 moto g50 5g
2021/05/28 moto g100 搭載 - 対応 8GB/128GB USB Type-C(USB 3.1) Qualcomm Snapdragon 870 ¥58,800 moto g100
2021/03/26 moto g10 搭載 - 対応 4GB/64GB USB Type-C(USB 2.0) Qualcomm Snapdragon 460 ¥21,800 moto g10
2021/03/26 moto g30 搭載 - 対応 4GB/128GB USB Type-C(USB 2.0) Qualcomm Snapdragon 662 - moto g30
2021/03/26 razr 5G 搭載 - - 8GB/256GB USB Type-C(USB 3.1) Qualcomm Snapdragon 765G - razr 5G
2021/02/26 moto e7 power - - - 2GB/32GB USB Type-C(USB 2.0) MediaTek Helio G25 - moto e7 power
2021/02/26 moto e7 - - - 4GB/64GB USB Type-C(USB 2.0) MediaTek Helio G25 - moto e7
2020/10/30 moto g pro 搭載 - 対応 4GB/128GB USB Type-C(USB 2.0) Qualcomm Snapdragon 665 - moto g pro
2020/10/30 moto g9 play 搭載 - 対応 4GB/64GB USB Type-C(USB 2.0) Qualcomm Snapdragon 662 - moto g9 play
2020/09/04 moto e6s - - - 2GB/32GB Micro-USB B(USB 2.0) MediaTek Helio P22 - moto e6s
2020/09/04 moto g8 power lite - - - 4GB/64GB Micro-USB B(USB 2.0) MediaTek Helio P35 - moto g8 power lite
2020/05/04 moto g8 power - - - 4GB/64GB USB Type-C Qualcomm Snapdragon 665 - moto g8 power
2020/05/04 moto g8 - - - 4GB/64GB USB Type-C Qualcomm Snapdragon 665 - moto g8
2020/03/20 moto g8 plus 搭載 - 対応 4GB/64GB USB Type-C Qualcomm Snapdragon 665 - moto g8 plus
2019/06/07 moto g7 plus 搭載 - 対応 4GB/64GB USB Type-C(USB 2.0) Qualcomm Snapdragon 636 - moto g7 plus
2019/06/07 moto g7 power 搭載 - 対応 4GB/64GB USB Type-C(USB 2.0) Qualcomm Snapdragon 632 - moto g7 power
2019/06/07 moto g7 搭載 - - 4GB/64GB USB Type-C(USB 2.0) Qualcomm Snapdragon 632 - moto g7
2018/10/13 moto z3 play 搭載 - - 4GB/64GB USB Type-C Qualcomm Snapdragon 636 - moto z3 play
2018/09/28 moto g6 play - - - 3GB/32GB Micro-USB B Qualcomm Snapdragon 430 - moto g6 play
2018/06/08 Moto E5 - - - 2GB/16GB Micro-USB B Qualcomm Snapdragon 425 - Moto E5
2018/06/08 Moto G6 搭載 - - 3GB/32GB USB Type-C Qualcomm Snapdragon 450 - Moto G6
2018/06/08 Moto G6 Plus 搭載 - - 4GB/64GB USB Type-C Qualcomm Snapdragon 630 - Moto G6 Plus
発売日 機種名 NFC おサイフ
ケータイ
マイナ
ポータル
RAM/内部ストレージ 充電ポート形状(USB規格) SoC 目安価格
(税込)
機種名

マイナポータルアプリの対応端末はホワイトリスト方式

マイナポータルアプリはNFC搭載端末を一律で利用可能にしているのではなく、ホワイトリスト方式で許可した端末のみ利用可能としているようです。
そのため、NFC搭載端末でも当アプリを利用できない場合があります。

マイナポータルアプリはマイナポータルのWebサイトにて、当アプリに対応しているスマートフォンを公開しています。
対応機種は随時更新されていますので、最新情報はそちらでご確認ください。
[参考] マイナポータルアプリに対応しているスマートフォン等を教えてください。(マイナポータルのWebサイト)

筆者が利用しているmoto g7はNFC搭載で、Visaタッチ決済アプリ、交通系ICカードの残高チェックアプリ、新型コロナワクチン接種証明書アプリは利用可能です。
しかし、マイナポータルとマイナポイントアプリは、対応端末として登録されていないため、利用不可能です。

QRコード決済、複数のポイントカードアプリ提示をスムーズにこなすならワンランク上の価格帯のスマホを選ぶ

昨今、スマホだけで買い物の支払いとポイントカードの提示が完結できるようになりました。

VISAタッチ決済と違い、QRコード決済(d払い、PayPay、楽天ペイなど)では専用アプリは起ち上げる必要があり、それらのアプリは起動時にクーポン、キャンペーン、広告などの決済機能以外の情報も表示される傾向にあります。
決済時にQRコード決済アプリだけでなく複数のポイントサービスも利用する場合には、それらのアプリを起動し切り替えながら提示することになります。

その際、処理能力が低いスマホではアプリの起動や切り替えに時間がかかるだけでなく、フリーズする可能性もでてきます。

それらのサービスを使うためのスマホ選びでは、最低価格帯の機種では処理不足になりがちですので、少なくともワンランク上の価格帯の機種を選ぶ事をおすすめします。

以上

SIMロックフリー スマートフォン ピックアップ

モトローラのAndroidスマホ
メーカー独自カスタマイズを抑えたピュアAndroidを搭載しているので、OSのアップグレードやセキュリティパッチなどにも迅速に対応が可能です。

シャープのAndroidスマートフォン

SHARP AQUOSシリーズの現行機種を次のWebサイトで探す

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

ソニーのAndroidスマートフォン

ソニー Xperiaシリーズの現行機種を次のWebサイトで探す

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

Appleのスマートフォン iPhone(iOS搭載)

Apple iPhoneの現行機種を次のWebサイトで探す

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

スマホ向けUSB PD充電器(20W以上 45W未満) ピックアップ

最大出力 20W

USB PD 20W


エレコム製品は同製品でも販路の違いで型番が異なります(型番開始文字EC:ECサイト向け、MPA:スマートフォン売り場向け、ACDC:パソコン売り場向け)。
折りたたみプラグ
外寸 幅50mm×奥行29mm×高さ45mm
重量 約52g

小型軽量 USB PD 20W


エレコム製品は同製品でも販路の違いで型番が異なります(型番開始文字EC:ECサイト向け、MPA:スマートフォン売り場向け、ACDC:パソコン売り場向け)。
外寸 約 幅39mm×厚み31mm×高さ29.5mm ※プラグを除く
重量 約45g

発売日 2024年04月
ケーブル一体型 USB PD 20W



エレコム製品は同製品でも販路の違いで型番が異なります(型番開始文字EC:ECサイト向け、MPA:スマートフォン売り場向け、ACDC:パソコン売り場向け)。
折りたたみプラグ

最大出力 30W

USB PD 30W


エレコム製品は同製品でも販路の違いで型番が異なります(型番開始文字EC:ECサイト向け、MPA:スマートフォン売り場向け、ACDC:パソコン売り場向け)。
外寸 約 幅50mm×奥行29mm×高さ45mm
重量 約75g

スマホ充電向けUSB-Cケーブル(3A。60W以下) ピックアップ

充電用として割り切って使うなら、USB3.2規格よりもデータ転送速度の遅いUSB2.0規格(480Mbps)のUSB-Cケーブルでも問題なく高速充電が可能です。USB3.2規格よりも価格は安くなります。



Amazonベーシック USBケーブル 0.9m (タイプC - 2.0タイプC) ホワイト

Amazon


[接続端子] 両端がUSB-C端子
[USB規格] USB2.0
[データ転送速度] 最大480Mbps
[電源出力] 最大5V、3A
[長さラインナップ] 15cm、0.9m、1.8m、2.7m
[本数セット] 1本、5本セット
[色] ブラック、ホワイト

[関連投稿]

参考

Visaのタッチ決済

Visaのタッチ決済とは?(VISAのWebサイト)

三井住友カードとGoogle PayでVisaのタッチ決済を使う方法(三井住友カードのWebサイト)

マイナンバーカードを利用する行政のスマートフォンアプリ

マイナポータルアプリ
Android向け Google Playからダウンロード
iPhone向け App Storeからダウンロード

マイナポイントアプリ
Android向け Google Playからダウンロード
iPhone向け App Storeからダウンロード

新型コロナワクチン接種証明書アプリ
Android向け Google Playからダウンロード
iPhone向け App Storeからダウンロード

マイナポータルのWebサイト

マイナポータルアプリに対応しているスマートフォン等を教えてください。(マイナポータルのWebサイト)

マイナポイント事務局のWebサイト(閉鎖)

マイナポイントの申込みは2023年9月30日に受付終了し、マイナポイント事務局のWebサイトは閉鎖されました。
履歴としてURLを掲載していますがアクセスはできません。

マイナポイントアプリ対応スマートフォン一覧(マイナポイント事務局のWebサイト)
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/nfclist/

MOTOROLAスマホでマイナンバーカードのかざす位置(マイナポイント事務局のWebサイト)
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/howtoread/prepare/motorola.html

Androidマイナンバーカードの読み取り方法、機種ごとのカード読み取り位置(マイナポイント事務局のWebサイト)
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/howtoread/androidfaq.html

iPhoneマイナンバーカードの読み取り方法(マイナポイント事務局のWebサイト)
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/howtoread/iphonefaq.html

おサイフケータイ

おサイフケータイで利用できるサービス(SonyのWebサイト)

NFCの技術

NFC Forum(NFCのWebサイト)

NFCとは?(株式会社トッパンインフォメディアのWebサイト)

NFCの定義(ソニーのWebサイト)

FeliCaのしくみ(ソニーのWebサイト)

近距離無線通信の概要(Android デベロッパーのWebサイト)

進化するおサイフケータイ—ドコモUIMカードへのNFC(Type A/B)対応サービス発行のしくみ—(NTTドコモのWebサイト)

勝手にNFCに入門してみる(QiitaのWebサイト)

モトローラのWebサイト

motorola製品サポートページ 日本サイト(motorolaのWebサイト)

motorola製品サポートページ 英語サイト(motorolaのWebサイト)

モトローラ公式オンラインストア「moto store」 トピックス一覧(motorolaのWebサイト)

タイトルとURLをコピーしました