目次
- 1 概要
- 2 結論 SDカードでアプリを正常に作動させるならA1対応SDカードが最適
- 3 A1非対応のSDカードで発生する主な症状
- 4 A1規格とは
- 5 SDカードの内部ストレージ化とは
- 6 検証環境
- 7 実際にA1対応と非対応のSDカードを内部ストレージ化した際の挙動の違い
- 8 A1非対応のSDカードを内部ストレージ化する時に表示される警告画面(Moto G7)
- 9 参考
- 10 A1規格microSDカード ピックアップ
- 11 A2規格microSDカード ピックアップ
- 12 ドライブレコーダー対応のA1規格microSDカード ピックアップ
- 13 スマホで使えるUSB-C接続SDカードリーダー
- 14 SIMロックフリー スマートフォン ピックアップ
- 15 スマホSDカードの内部ストレージ化に関する投稿一覧
- 16 関連投稿:A1規格microSDカード
概要
この投稿では、OSがAndroid 9のスマートフォンMoto G7にてA1対応と非対応のSDカードを内部ストレージ化した際の挙動の違いと、A1非対応のSDカードを内部ストレージ化する時に表示される警告画面を紹介します。
[関連] Androidスマホmoto g7でA1 SDカードを内部ストレージ化する手順
結論 SDカードでアプリを正常に作動させるならA1対応SDカードが最適
Androidスマホで内部ストレージ化したSDカードにインストールしたアプリを正常に作動させるには、2016年に公開された新規格A1(またはA2)に対応したSDカードを使うことをおすすめします。
筆者の環境ではA1非対応のSDカードにインストールしたアプリの起動や動作速度が使用に耐えないほど遅くなったり、アプリが消えるなどの症状が発生しました。その後A1対応にすることで症状が改善されました。
注意点
- メーカーが内部ストレージ化の機能を利用不可にしている場合は、A1対応SDカードでも内部ストレージ化はできません。
- 動作速度は端末内蔵ストレージ(内部共有ストレージ)の方が速いです。
- SDカードの動作速度は端末の性能に依存します。SDカードのスペックのフルに発揮できるかどうかは端末次第です。
A1規格に対応したSDカードには「A1」と刻印されています。
A1規格microSDの一例。この他の種類は後半で紹介します。
発売日 2021年4月28日
Amazon | バッファロー microSD 128GB 100MB/s UHS-1 U1 【 Nintendo Switch / ドライブレコーダー 対応 】V10 A1 IPX7 Full HD データ復旧サービス対応 RMSD-128U11HA/N
ドライブレコーダー対応
製品本体はSD変換アダプターに挿入された状態で梱包されています。
A1非対応のSDカードで発生する主な症状
内部ストレージ化をする際に警告が表示される場合がある
- 「SDカードのパフォーマンス低下」や「このSDカードは速度が遅いようです」などの警告が表示される。
- 機種によっては「内部ストレージ化」の選択肢が表示されないことがある。
アプリの動作に関して
- アプリの起動や動作が遅くなる。
- アプリが起動しなくなる。
- インストールしたアプリが消える。
補足
- スピードクラス、UHSスピードクラス、ビデオクラスが最速のものを選んでも、A1規格に対応していなければ上記の症状が発生します。
- A1規格に対応しているにも関わらず上記の症状が出た場合はA2規格を選びます。
- それでも動作が安定しない場合は機種またはSDカードの不具合、機種のスペック不足、相性問題が考えられます。
A1規格とは
- SDカードでデータ編集・更新などを含むアプリケーションを快適に利用するための規格です。地図、写真、動画、音楽といった単なる保存においても改善を享受できます。
- 2016年に「SD仕様 5.1」で公開された仕様です。
- 「A」とは「アプリケーションパフォーマンスクラス(Application Performance Class)」を意味します。
- A2はA1よりもパフォーマンスを向上させた規格です。
SDカードの内部ストレージ化とは
- 端末ストレージ(内部共有ストレージ)を拡張する機能です。
- SDカードを内部ストレージ化することでアプリをSDカードにインストールすることができます。
- Android 6から標準設定でSDカードを内部ストレージ化する機能が備わりました。
- パソコンに繋げてadbコマンドを使わなくても標準設定から内部ストレージ化を実行できるようになりました)
- OSが内部ストレージ化に対応していてもメーカーが内部ストレージ化の機能を利用不可にしていることがあります。
その場合は、A1 SDカードを使っても内部ストレージ化機能は有効にはなりません。
検証環境
スマートフォン機種 Moto G7
- OS Android 9
A1対応 microSDカード
A1非対応 microSDカード
実際にA1対応と非対応のSDカードを内部ストレージ化した際の挙動の違い
UHS-I Class10という条件が同じで、A1対応とA1非対応のLexar製SDカードで内部ストレージ化の挙動の違いを試しました。
A1対応の場合
- 問題無く内部ストレージ化完了。
- アプリのインストール、動作にも支障なし。
※動作速度に関しては、端末内蔵ストレージ(内部共有ストレージ)の方が速いです。
アプリによっては内部ストレージ化したSDカードにインストールできないものもあります。その場合、本体側のストレージにインストールされます。
A1非対応の場合
- 内部ストレージ化にする際に「SDカードのパフォーマンス低下」と警告される。
Moto G7では強制的に内部ストレージ化できます。
強制的に内部ストレージ化ができる機種もあれば、できない機種もあります。 - インストールしたアプリは動作が異常に遅くなり実用的ではなくなりました。
別の端末(moto e5)で試したところ使っていくうちにアプリが起動できなくなりました。
A1非対応のSDカードを内部ストレージ化する時に表示される警告画面(Moto G7)
端末の設定 -> ストレージ
↓
このSDカードの使用目的
未フォーマットのSDカードの場合に表示されます。
内部ストレージ化するので「スマートフォンのストレージ」をタップする。
すでにSDカードを外部ストレージとしてフォーマット済みだった場合は次の画面です。
「内部ストレージとしてフォーマット」をタップする。
↓
「SDカードをフォーマット」をタップしてフォーマットを開始する。
↓
警告内容
「このSDカードは引き続き利用できますが、パフォーマンスが低下する可能性があります。
このSDカードに保存されているアプリが正しく動作しなかったり、コンテンツの転送に時間がかかったりすることがあります。
より高速のSDカードを利用するか、このSDカードを外部ストレージとしてご利用ください。」と警告画面がでます。
このようにA1非対応SDカードだと上記の画面が表示されます。A1対応SDカードだと表示されません。
↓
実際にそのとおりで、A1非対応SDカード上でアプリを利用しても実用に耐える動作速度ではありませんでした。
参考
アプリケーションパフォーマンスクラス(SDアソシエーションのWebサイト)
SD規格の概要(SDアソシエーションのWebサイト)
SanDisk MicroSD Cards with A1 App Performance(A1対応と非対応カードによるアプリ起動比較)(動画、YouTube)
以上
A1規格microSDカード ピックアップ
Patriot Memory製
Patriot Memoryは1985年に設立されアメリカ カリフォルニア州に本社を置くメーカーです。
Amazonでの販売元は「Patriot Memory」です(過去、2020年は「Gadget Lifestyle Japan」でした)。
Amazon | Patriot Memory A1 V30 MicroSDメモリカード 256GB Andriod スマートフォンとタブレット最適化 Full HD & 4K PEF256GEP31MCX
読取速度 最大100MB/秒
容量違い(容量 型番)
- 128GB PEF128GEP31MCX
- 512GB PEF512GEP31MCX
シリコンパワー製
シリコンパワーは2003年に設立され台湾に本社を置くメーカーです。
Amazon | シリコンパワー microSD カード 256GB class10 UHS-1 U3 対応 最大読込100MB/s 4K対応 Nintendo Switch 動作確認済 3D Nand
読取速度 最大100MB/s
書込速度 最大80MB/s
容量違い(容量 型番)
- 512GB SP512GBSTXDU3V20AB
サンディスク製
サンディスクは1988年に設立されアメリカ カリフォルニア州に本社を置くメーカーです。
Amazon | サンディスク microSD 1TB UHS-I Class10 Nintendo Switch メーカー動作確認済 SanDisk Ultra SDSQUA4-1T00-EPK エコパッケージ
読取速度 最大120MB/秒
Transcend製
Transcendは1988年に設立され台湾に本社を置くメーカーです。
Amazon | トランセンド microSDカード 512GB UHS-I U3 V30 A1 Class10【データ復旧ソフト無償提供】Nintendo Switch 動作確認済 TS512GUSD300S-AE【Amazon.co.jp限定】
読取速度 最大100MB/s
Kingston製
Kingstonは1987年に設立されアメリカ カリフォルニア州に本社を置くメーカーです。
Amazon | キングストン microSD 512GB 最大100MB/s UHS-I V30 A1 Nintendo Switch動作確認済 Canvas Select Plus SDCS2/512GB
[容量256GB~512GBの性能]
読取速度 最大100MB/秒
書込速度 最大85MB/秒
A2規格microSDカード ピックアップ
A1よりもランダムリード/ライトのIOPS性能が向上しています。
IOPSとは1秒間に何回のデータ書き込み/読み出しが可能かを表す指標です。
Transcend製
医療機器、監視システム、POS端末などの書込み頻度が高いアプリケーションでの利用。より高い信頼性が求められる産業機器にお勧め。
Amazon | トランセンドジャパン Transcend 業務用/産業用 組込向け マイクロSDカード 256GB UHS-I U3/V30 A2 3D NAND BiCS5採用 高耐久 3年保証 TS256GUSD460T
LDPC ECC機能
Early Move
S.M.A.R.T.機能に対応し、ストレージデバイスの状態を監視/分析/報告
ウェアレベリング
読取速度 最大 100 MB/s
書込速度 最大 80 MB/s
TBW [総書込み容量] 最大 1343 TBW
シリコンパワー製
Amazon | SP Silicon Power シリコンパワー microSD 1TB UHS-I U3 V30 A2 規格 4K Ultra HD 対応 大容量1TB 最大速度100MB/s 5年保証 SP010TBSTXDA2V20SP Nintendo Switch動作確認済み
読取速度 最大 100MB/s
書込速度 最大 80MB/s
Samsung製
Amazon | Samsung microSDカード 512GB EVO Plus microSDXC UHS-I U3 Nintendo Switch 動作確認済 最大転送速度130MB/秒 MB-MC512KA/EC 国内正規保証品
転送速度 最大130MB/秒
Amazon | 日本サムスン Samsung PRO Plus マイクロSDカード 512GB microSDXC UHS-I U3 MB-MD512KA/EC 国内正規保証品
読取速度 最大160MB/秒
書込速度 最大120MB/秒
サンディスク製
Amazon | 【 サンディスク 正規品 】 microSD 1TB UHS-I U3 V30 書込最大130MB/s Full HD & 4K SanDisk Extreme SDSQXAV-1T00-GH3MA 新パッケージ
読取速度 最大 190MB/秒
書込速度 最大 130MB/秒
Kingston製
Amazon | キングストン microSD 512GB 170MB/s UHS-I U3 V30 A2 Nintendo Switch動作確認済 Canvas Go! Plus SDCG3/512GB
読取速度 最大170MB/s
書込速度 最大90MB/s
ドライブレコーダー対応のA1規格microSDカード ピックアップ
発売日 2022年6月
Amazon | バッファロー microSD 256GB 100MB/s UHS-1 U1 microSDXC【 Nintendo Switch/ドライブレコーダー 対応 】V10 A1 IPX7 Full HD データ復旧サービス対応 RMSD-256U11HA/N
スマートフォンやパソコンでのデータ保存はもちろん、ドライブレコーダーでの録画やNintendo Switchの容量拡張にもおすすめです。
また、本商品はアプリケーションパフォーマンスクラス1にも対応。
スマートフォンやタブレットでアプリを使用する際にもサクサク快適な動作を可能にします。(最大転送速度 100MB/s)
発売日 2020年12月
Amazon.co.jp: パイオニア microSDカード CD-MSD128G SDXC 128GB CLASS10 U3 V30 A1
ドライブレコーダー対応
スマホで使えるUSB-C接続SDカードリーダー
Amazon.co.jp: Cable Matters カードリーダー Type C 5Gbps USB C カードリーダー USB 3.1 Micro SD カードリーダー SD SDHC SDXC Micro SD Micro SDHC Micro SDXC メモリカード対応 超薄型 ブラック
SIMロックフリー スマートフォン ピックアップ
モトローラのAndroidスマホは1万円台から購入可能
メーカー独自カスタマイズを抑えたピュアAndroidを搭載しているので、OSのアップグレードやセキュリティパッチなどにも迅速に対応が可能です。
Amazon | モトローラのSIMフリー スマートフォン一覧
シャープのAndroidスマートフォン
ソニーのAndroidスマートフォン
Appleのスマートフォン iPhone(iOS搭載)