目次
- 1 目次
- 2 概要
- 3 はじめに
- 4 「moto g9 PLAY」はSDカードの内部ストレージ化には非対応
- 5 今回使用したスマホ環境
- 6 moto g9 PLAYでSDカードを外部ストレージとしてフォーマットする手順
- 7 比較 SDカードを内部ストレージ化できるmoto g7の画面
- 8 スマホアプリ利用に最適なA1、A2規格microSDカード ピックアップ
- 9 スマホ向けUSB PD充電器(20W以上 45W未満) ピックアップ
- 10 スマホ充電向けUSB-Cケーブル(3A。60W以下) ピックアップ
- 11 スマホSDカードの内部ストレージ化に関する投稿一覧
- 12 Motorolaのスマートフォンに関する投稿一覧
- 13 スマホ環境構築に関する投稿一覧
- 14 参考
概要
この投稿では、「SDカードを内部ストレージとしてフォーマットできる」という説明が記載されていたPDF版ユーザーガイド(PDFプロパティの更新日が2020-09-18)の引用と、「moto g9 PLAY」で実際にSDカードをフォーマットした際の画面を紹介します。
はじめに
2021年1月に家族のスマホをmotorola moto g9 PLAYに買い換えました。
SDカードを取り付けてフォーマットするためにメニューを確認していると、見慣れた項目「内部ストレージとしてフォーマット」がありませんでした。
使ったSDカードはA1対応の「SanDisk Ultra microSDXC SDSQUAR-128G-EPK」です。
そこで2021年01月24日時点でモトローラが公開していたPDF版ユーザーガイド(PDFプロパティの更新日が2020-09-18)を確認したところ「SDカードを内部ストレージとしてフォーマットできる」という説明がありました。
今回はSDカードを外部ストレージとして利用するつもりでいたので問題はありませんでした。
家族、親が使用していたmotorolaの歴代スマホ Moto X Play(2016年)、moto e5(2018年)、moto g7(2019年)はSDカードの内部ストレージ化に対応していたのですが、2020年モデルのmoto g9 PLAYはそうはいかず。いずれもOSのバージョンは6.0以上です。
[関連] SDカードを内部ストレージ化できるモトローラスマホ一覧表
[関連] 2万円台のマイナポータル対応スマホ moto g9 PLAY購入。NFC搭載ミドルスペック Android 10 SIMフリースマホ
[関連] Androidスマホmoto g7でA1 SDカードを内部ストレージ化する手順
「moto g9 PLAY」はSDカードの内部ストレージ化には非対応
モトローラのAndroidスマートフォン「moto g9 PLAY」はSDカードの内部ストレージ化には非対応です(2021年02月時点)。
SDカードを内部ストレージ化して利用する予定の方はご注意ください。
2021年06月14日更新のPDF版ユーザーガイドでSDカードを内部ストレージ化できる旨が削除されました。
2021年01月24日時点でモトローラが公開していたPDF版ユーザーガイド(PDFプロパティの更新日が2020-09-18)には、「SDカードを内部ストレージとしてフォーマットできる」という説明があったのですが
約9ヶ月後に更新されたPDFユーザーガイド(PDFプロパティの更新日が2021-06-14)からはその説明が削除されていました。
モトローラからはPDF版ユーザーガイドの更新情報は発信されていません。
PDF版ユーザーガイド(PDFプロパティの更新日が2020-09-18)からの引用
2021年01月24日にダウンロードしたPDF版ユーザーガイドには「SDカードを内部ストレージとしてフォーマットできる」という説明がありますが、HTML版ユーザーガイドにはその記述がありません。
PDF版ユーザーガイドから該当箇所の引用文を紹介します。
[引用 121ページ目] ストレージ -> ストレージオプションについて-> SDカードストレージ
SDカードを電話に挿入して、ポータブルストレージと内部ストレージのいずれかのフォーマットで使用できます。
[出典] moto g9 play - ユーザーガイド(PDF)
ファイル名 help-moto-g9-play-10-global-ja-jp.pdf
※2022年02月03日時点でこのバージョンのPDFはダウンロードできません。
PDFのプロパティ
- Last Modified 2020-09-18 18:28:02
- Pages 213
- Title Moto G9 Play
参考までにこちらはHTML版
[引用 ストレージ -> SDカードの管理 -> SDカードにアプリを移動する]
SDカードはポータブルストレージであるため、SDカードにはアプリを保存できません。必要に応じて、電話の空き容量を増やすことができます。
[出典] moto g9 play ユーザーガイド HTML
moto g9 PLAYの端末ヘルプ画面のスナップショット(2021年01月25日時点)
PDF版ユーザーガイド(PDFプロパティの更新日が2021-06-14)
前バージョンとの主な違い
- 「SDカードを内部ストレージとしてフォーマットできる」という説明が削除されました。
- ファイル名が変更されました。新ファイル名は「help-moto-g9-play-11-global-ja-jp.pdf」。
ファイル名の変更点はバージョンと思わしき番号「11」の箇所です。以前は「10」でした。 - PDFのプロパティを確認したところ、更新日と総ページ数も変化がありました。
PDFのプロパティ
- Last Modified 2021-06-14 20:29:24
- Pages 232
- Title moto g9 play
今回使用したスマホ環境
スマートフォン機種 motorola moto g9 PLAY
- 発売日 2020年10月
- 購入日 2021年1月
- プラットフォーム Android 10.0
SDカード SanDisk Ultra microSDXC SDSQUAR-128G-EPK
- スペック概要 A1対応、CLASS 10、UHS-I
moto g9 PLAYでSDカードを外部ストレージとしてフォーマットする手順
端末の設定 -> ストレージ
↓
外部ストレージ欄のSDカードの名称付近をタップします。この場合「android」という名称です。
↓
SDカードの情報画面にて画面右上の「・・・」(縦並び三点リーダー)をタップ -> 「ストレージの設定」
↓
フォーマットの選択肢が「フォーマット」のみです。
実行するとSDカードが外部ストレージとしてフォーマットされます。
比較 SDカードを内部ストレージ化できるmoto g7の画面
SDカードを内部ストレージとしてフォーマットできる機種の場合は「内部ストレージとしてフォーマット」という選択肢が表示されます。
moto g7には「内部ストレージとしてフォーマット」という選択肢があります。
[関連] Androidスマホmoto g7でA1 SDカードを内部ストレージ化する手順
以上
スマホアプリ利用に最適なA1、A2規格microSDカード ピックアップ
A1規格microSDカード
Patriot Memory製
Patriot Memoryは1985年に設立されアメリカ カリフォルニア州に本社を置くメーカーです。
読取速度 最大100MB/秒
Amazonでの販売元は「Patriot Memory」です(過去2020年時点では「Gadget Lifestyle Japan」でした)。
容量違い(容量 型番)
[関連投稿]
サンディスク製
サンディスクは1988年に設立されアメリカ カリフォルニア州に本社を置くメーカーです。
読取速度 最大120MB/秒
シリコンパワー製
シリコンパワーは2003年に設立され台湾に本社を置くメーカーです。
読取速度 最大100MB/s
書込速度 最大80MB/s
Transcend製
Transcendは1988年に設立され台湾に本社を置くメーカーです。
読取速度 最大100MB/s
Kingston製
Kingstonは1987年に設立されアメリカ カリフォルニア州に本社を置くメーカーです。
[容量256GB~512GBの性能]
読取速度 最大100MB/秒
書込速度 最大85MB/秒
A2規格microSDカード
A1よりもランダムリード/ライトのIOPS性能が向上しています
IOPSとは1秒間に何回のデータ書き込み/読み出しが可能かを表す指標です。
Samsung製
転送速度 最大130MB/秒
読取速度 最大160MB/秒
書込速度 最大120MB/秒
シリコンパワー製
読取速度 最大 100MB/s
書込速度 最大 80MB/s
[関連投稿]
サンディスク製
読取速度 最大 190MB/秒
書込速度 最大 130MB/秒
Kingston製
読取速度 最大170MB/s
書込速度 最大90MB/s
Transcend製
医療機器、監視システム、POS端末などの書込み頻度が高いアプリケーションでの利用。より高い信頼性が求められる産業機器にお勧め。
LDPC ECC機能
Early Move
S.M.A.R.T.機能に対応し、ストレージデバイスの状態を監視/分析/報告
ウェアレベリング
読取速度 最大 100 MB/s
書込速度 最大 80 MB/s
TBW [総書込み容量] 最大 1343 TBW
ドライブレコーダー対応のA1規格microSDカード
発売日 2022年6月
スマートフォンやパソコンでのデータ保存はもちろん、ドライブレコーダーでの録画やNintendo Switchの容量拡張にもおすすめです。
また、本商品はアプリケーションパフォーマンスクラス1にも対応。
スマートフォンやタブレットでアプリを使用する際にもサクサク快適な動作を可能にします。(最大転送速度 100MB/s)
発売日 2020年12月
ドライブレコーダー対応
スマホ向けUSB PD充電器(20W以上 45W未満) ピックアップ
最大出力 20W
USB PD 20W
エレコム製品は同製品でも販路の違いで型番が異なります(型番開始文字EC:ECサイト向け、MPA:スマートフォン売り場向け、ACDC:パソコン売り場向け)。
折りたたみプラグ
外寸 幅50mm×奥行29mm×高さ45mm
重量 約52g
小型軽量 USB PD 20W
エレコム製品は同製品でも販路の違いで型番が異なります(型番開始文字EC:ECサイト向け、MPA:スマートフォン売り場向け、ACDC:パソコン売り場向け)。
外寸 約 幅39mm×厚み31mm×高さ29.5mm ※プラグを除く
重量 約45g
発売日 2024年04月
ケーブル一体型 USB PD 20W
エレコム製品は同製品でも販路の違いで型番が異なります(型番開始文字EC:ECサイト向け、MPA:スマートフォン売り場向け、ACDC:パソコン売り場向け)。
折りたたみプラグ
最大出力 30W
USB PD 30W
エレコム製品は同製品でも販路の違いで型番が異なります(型番開始文字EC:ECサイト向け、MPA:スマートフォン売り場向け、ACDC:パソコン売り場向け)。
外寸 約 幅50mm×奥行29mm×高さ45mm
重量 約75g
スマホ充電向けUSB-Cケーブル(3A。60W以下) ピックアップ
充電用として割り切って使うなら、USB3.2規格よりもデータ転送速度の遅いUSB2.0規格(480Mbps)のUSB-Cケーブルでも問題なく高速充電が可能です。USB3.2規格よりも価格は安くなります。
[接続端子] 両端がUSB-C端子
[USB規格] USB2.0
[データ転送速度] 最大480Mbps
[電源出力] 最大5V、3A
[長さラインナップ] 15cm、0.9m、1.8m、2.7m
[本数セット] 1本、5本セット
[色] ブラック、ホワイト
[関連投稿]
スマホSDカードの内部ストレージ化に関する投稿一覧
Motorolaのスマートフォンに関する投稿一覧
moto g53jのストレージ使用量と空き容量。システムとアプリで17GB使用済み
moto g53jにSDカードを取り付る方法。Android 13 スマートフォン
moto g53jに取り付けたSDカードをマウントする方法。Android 13 スマートフォン
moto g53jの音量バーの自動字幕起こしボタンを消す方法。Android 13 スマートフォン
moto g53jのカメラ撮影データをSDカードに保存する方法。Android 13 スマートフォン
電源ボタン長押しでアシスタントではなく電源メニューを起動する方法。Android 13 スマートフォン moto g53j
moto g53jで写真撮影の縦横比を1:1にする方法。標準カメラアプリで正方形モード対応のモトローラ製Androi 13 スマートフォン
edge 20 fusionのNFCタッチ位置、SIMトレイ、操作ボタン、センサー類の位置紹介。モトローラのAndroidスマートフォン
スマホ環境構築に関する投稿一覧
複数のキーボードアプリをすぐに切り替える方法。Android 13 スマートフォン moto g53j
入力方法の選択にインストールしたキーボードアプリが表示されない時の解決方法。キーボードアプリを有効化。Android 13 スマートフォン moto g53j
インストール済みキーボードアプリを確認する方法。Android 13 スマートフォン moto g53j
moto g53j用のlarfbulroc透明ソフトケースと付属ケースの外観比較
moto g53j用 前面カメラ切り抜き無しの画面保護ガラスフィルムの内容物とパッケージ外観紹介。Kluso ASIN B0C7THGN1P
ホーム長押しと電源長押しで起動するデジタルアシスタントアプリを変更する方法と選択可能な6つのアプリ。Android 13 スマートフォン moto g53j
ホームボタン長押しを無効にしてアシスタントを起動させない方法。Android 13 スマートフォン moto g53j
moto g53jにSDカードを取り付る方法。Android 13 スマートフォン
参考
moto g9 PLAY サポート(モトローラ サポートのWebサイト)
moto g9 play - Uユーザーガイド(HTML)(モトローラ サポートのWebサイト)
moto g9 play - ユーザーガイド(PDF)(モトローラ サポートのWebサイト)
ダウンロードできるのは最新バージョンのみです。