目次
概要
この投稿では、ジェムアルト(Gemalto)社製のICカードリーダライタ「PC USB-TR(別名 IDBridge CT30)」をWindows 10 PCでセットアップする方法と製品外観を紹介します。
はじめに
筆者は2014年にWindows 7 PCでe-taxを利用するためにこのICカードリーダライタを購入しました。当時はマイナンバーカードではなくIC住基カードを読み取っていました。
その後、2016年にマイナンバーカードの交付が始まり住基カードからマイナンバーカードに移行してからも、引続きこの製品をそのまま利用しています。
PCのOSを2020年にWindows 10へ移行してからも問題無く利用しています。
セットアップも簡単で、Windows 10ではプラグアンドプレイ機能でICカードリーダライタに最適なドライバーが自動的にインストールされるので、手動でドライバーをインストールする必要はありません。
耐久性は、年に数回の使用において、2014年購入した製品が2022年現在もWindows 10環境にて正常に稼働しています。
PC USB-TR(IDBridge CT30)はマイナンバーカードの読み取りに対応している
このジェムアルト社製のICカードリーダライタ「PC USB-TR(IDBridge CT30)」は、地方公共団体情報システム機構(略称:J-LIS)が公表している「マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタ一覧」に掲載されています。
Gemalto(ジェムアルト)はオランダ・アムステルダムに本社をおく情報セキュリティ機器の開発、製造、販売をおこなう会社です。2017年にフランスのThales社に買収されました。
2022年04月現在、日本語のユーザーズマニュアルがペンティオ株式会社のWebサイトにて提供されています。
ペンティオ株式会社は1998年に設立された企業です。事業内容の一つに「ICカード認証技術を利用した認証ソリューションの開発/販売」があります。
J-LISとは、マイナンバーカードの発行・更新等に関する各システム等の行政サービスを支える基盤となる各種システムの運用を担う、国と地方公共団体が共同で管理する法人です。
マイナンバーカードの登場でネット手続きができる行政サービスが増えた
マイナンバーカード以前のIC住基カードでもe-taxの利用、コンビニで住民票発行などのサービスを利用でき、筆者はとても重宝していました。
2016年にマイナンバーカードが交付されてからネット上で手続きができる行政サービスが増えさらに便利になりました。使い勝手も向上しています。
マイナポイントの予約、インターネットで確定申告ができるe-Tax、インターネットで行政手続きができるマイナポータル。
それらのオンライン行政サービスをPCで利用するにはマイナンバーカードとカード情報を読み取るためのICカードリーダライタかスマートフォンが必要となります。
スマートフォンの場合はNFC機能を搭載している必要があります。NFCはSuicaなどの交通系ICカードの残高チェックかできる機能です。
費用感はマイナンバーカード対応ICカードリーダーは2千円台、NFC対応スマートフォンは2万円台です。
すでにWindows PCを持っている場合は、NFC対応スマートフォンを新たに購入したり買い換えるよりも数万円安く済ませられます。
[関連] 2万円台のマイナポータル対応スマホ moto g9 PLAY購入。NFC搭載ミドルスペック Android 10 SIMフリースマホ
Amazon | 【国内正規品】Gemalto ジェムアルト ICカードリーダ・ライタ IDBridge CT30 電子申告(e-Tax)対応マイナンバー・住基カード用PC USB-TR HWP119316
セットアップで利用したPC環境
OS Windows 10 Pro 64bit バージョン 21H2
デスクトップPC Intel NUCキット NUC8I3BEH
- 製品コレクション 第8世代Intel Coreプロセッサー・ファミリー搭載 Intel NUC キット
- 搭載プロセッサー Intel Core i3-8109U Processor (4M Cache, up to 3.60 GHz)
「PC USB-TR(IDBridge CT30)」をWindows 10 PCでセットアップする方法
ここでおこなう作業は、「PC USB-TR(IDBridge CT30)」をWindows 10 PCにデバイスとして認識させるための作業です。
e-TaxやマイナポータルなどのサービスやアプリでICカードリーダライタを利用するには、別途各サービスを提供しているWebサイトにアクセスして必要なアプリや拡張機能を手動でインストールする必要があるのでご注意ください。
セットアップ手順
- Windows 10 PCを起動させた状態にする。
- インターネットに接続した状態にする。
1.OSのアップデートをしていない場合は最新の状態にしておく。 - ICカードリーダライタのUSB-AケーブルをWindows 10 PCのUSB-Aポートに接続する。
- OSのプラグアンドプレイ機能にてICカードリーダライタに最適なドライバーのインストールが自動的に始まります。
特に自分で操作する必要は無く、Windowsのバージョンにもよりますが、画面右下にポップアップでインストールの開始と終了が表示されます。
ネットの接続先が制限されていたり、アプリのインストールが制限された特殊な環境の場合は、手動でドライバーをインストールする必要があります。 - ドライバーの自動インストール完了後、ICカードリーダライタがWindowsに認識されます。
あとは必要に応じて、利用するサービスに応じたアプリや拡張機能をインストールします。
[参考] 2章 マイナポータルを利用するには > ICカードリーダライタを使ったログインの準備(マイナポータルのWebサイト)
「PC USB-TR(IDBridge CT30)」の外観
2014年購入時のパッケージ内容です。
ICカードリーダー本体の表側
本体の表側に対して、マイナンバーカード(ICカード)はICチップ面を表にして奥までしっかりと差し込みます。
USBケーブル一体型でUSBコネクタの形状はUSB-A(USB Standard-A)です。
リーダー本体の背面
内側の金属端子はICチップに接触する部分です。
ラベル情報
MAID IN CHINA
M/N:PC USB-TR
P/N:HWP119316C
RATING:5V ⎓ ,100mA
(記号「⎓」は直流を意味します。)
PC USB-TR(IDBridge CT30)の対応OS
Microsoft Windows 10 / Windows Server 2016
Microsoft Windows 8.1 / Windows Server 2012 R2
Microsoft Windows 8 / Windows Server 2012
Microsoft Windows 7 / Windows Server 2008 R2
Microsoft Windows Vista / Windows Server 2008
Microsoft Windows XP / Windows Server 2003
Microsoft Windows 2000 / Windows Server 2000
Microsoft Windows 95 / 98 / 98SE / Me / NT4
Microsoft Windows CE 4.1 / 4.2 / 5.0
Mac OS X 10.3 / 10.4 / 10.5 / 10.6 / 10.7 / 10.8 / 10.9 / 10.10 / 10.11 / 10.12
Linux Kernel 2.6 以上
Solasis 10
各32bit版 と 64bit版 どちらにも対応しています
[出典] Gemalto IDBridge CT30の製品情報(ペンティオ株式会社のWebサイト、2022年04月時点)
以上
マイナンバーカード対応ICカードリーダー ピックアップ
接触型(差し込み型)と非接触型(タッチ式)の2タイプを紹介します。
接触型(差し込み型)
Amazon | 【国内正規品】Gemalto ジェムアルト ICカードリーダ・ライタ IDBridge CT30 電子申告(e-Tax)対応マイナンバー・住基カード用PC USB-TR HWP119316
Amazon.co.jp: サンワサプライ 接触型ICカードリーダライタ USB接続 マイナンバーカード対応 Windows/mac両対応 自宅で確定申告 ADR-MNICU2
- Amazon.co.jpで「マイナンバー 接触型 ICカードリーダライタ」の一覧を見る
- 楽天市場で「マイナンバー 接触型 ICカードリーダライタ」の一覧を見る
- Yahoo!ショッピングで「マイナンバー 接触型 ICカードリーダライタ」の一覧を見る
非接触型(タッチ式)
Amazon | 日本製 ソニー 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi RC-S300 /【e-Tax(オンライン確定申告)対応】 (マイナンバーカード対応 マイナポイント 行政手続き 交通系ICカード残高確認) Windows/MacOS対応
- Amazon.co.jpで「マイナンバー 非接触型 ICカードリーダライタ」の一覧を見る
- 楽天市場で「マイナンバー 非接触型 ICカードリーダライタ」の一覧を見る
- Yahoo!ショッピングで「マイナンバー 非接触型 ICカードリーダライタ」の一覧を見る
参考 Gemalto IDBridge CT30の製品情報
Gemalto IDBridge CT30の製品情報(ペンティオ株式会社のWebサイト)
Gemalto IDBridge CT30のマニュアルダウンロード(ペンティオ株式会社のWebサイト)
Gemalto IDBridge CT30のドライバーダウンロード(THALESのWebサイト)
参考 ICカードリーダーを使った行政サービス
2章 マイナポータルを利用するには > ICカードリーダライタを使ったログインの準備(マイナポータルのWebサイト)
スマートフォン × マイナンバーカードでe-Tax!進化するスマート申告!(令和2年1月31日から、スマホとマイナンバーカードでe-Tax!)(国税庁のWebサイト)
ICカードリーダライタのご用意(J-LIS 地方公共団体情報システム機構 公的個人認証サービス ポータルサイト)
マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタ一覧(PDF、J-LIS 地方公共団体情報システム機構 公的個人認証サービス ポータルサイト)
マイナンバーカードに対応したスマートフォン一覧(PDF、J-LIS 地方公共団体情報システム機構 公的個人認証サービス ポータルサイト)
NFCスマートフォンに関するマイナンバーカード対応基準について(J-LIS 地方公共団体情報システム機構のWebサイト)
参考 他
サポート終了日にご注意下さい Windows にはサポート期限があります。(マイクロソフトのWebサイト)
テレワークにおすすめのPC・周辺機器・アイテム
【2022年11月】東プレ REALFORCE 現行品の価格順マトリックス表。R3Sの英語配列版が新発売
【2022年7月】東プレ REALFORCE 現行品の価格順マトリックス表。R3Sが新登場
【2022年5月】東プレ REALFORCE現行品マトリックス表。R3、R2、R2 PFU Limited Editionシリーズ
ノートPCキーボードに影響しないNumLockキー非連動テンキーパッドで誤入力を解消する
三脚穴・レンズカバー付きWebカメラLogicool C920s購入理由とクイックスタート手順
Logicool C920sで寄れる距離は実測でレンズ先端から約3cm
Pebble M350でBluetoothとUnifying USB接続を切り替える方法と外観紹介。Logicool薄型静音マウス
15.6型ワイドPC(B4)対応 3WAYトートバッグ FIRST DOWN 200-BAGFT4BK 購入理由・サイズ実測・外観レビュー
ノートPCスタンド エレコム PCA-LTSC2WH サイズ実測と外観紹介。15.6型ワイドPC対応 棒状にたためてコンパクト