メモリー増設後の診断方法と起動しない時の対処方法(Memtest86+他3つ)

目次

はじめに

この投稿ではPCメモリー増設後にPCが起動しない時の対処方法メモリー診断の種類を紹介します。

紹介するメモリー診断方法は次の4つです。

  1. フリーソフトウェア「Memtest86+」
  2. フリーソフトウェア DDR4メモリー対応 「MemTest86 v8 Free Edition」
  3. Windows10 標準機能の「Windowsメモリ診断」
  4. macOSの場合「Rember」
広告

メモリー増設後にPCが起動しない時の対処方法

PCメモリー増設後に次のような事態におちいることがあります。

  • 起動しない
  • 電源を入れたらすぐに落ちる
  • 再起動を繰り返す。
  • BIOSは起動するが、OS起動中にフリーズする、落ちる。
  • OSは起動するが操作中にフリーズする、グリーンスクリーン、ブルースクリーンが発生する。電源が突然落ちる。

その場合はまず、メモリー自体の不具合を疑う前に次の対処を試みます。

  • チップセットが対応しているメモリー最大容量、規格を確認する。
  • メモリーを差し直してみる。
    メモリーの差し込みが不完全である可能性があるため。
  • 複数のメモリーを差している場合は1枚だけ挿して起動確認する。
    メモリー同士の相性問題、初期不良、電源不足の可能性があるため。
  • メモリースロットが複数ある場合、別のスロットに差す。
    スロット不具合の可能性があるため。

無事、BIOSまたはOSの起動ができたらメモリー診断を実施します。

PCメモリー取り付け後は最初にメモリー診断をする

PCにメモリーを取り付けて無事にOSが起動したら、最初にメモリー診断ソフトウェアでメモリーにエラーがないことを確認することをおすすめします。

一見正常に稼働していても、もしメモリーにエラーが合った場合、すぐに不具合が発生するときもあれば、しばらく使っていないと発生しないこともあるからです。
初期不良交換期限内に判明すれば、返品交換が比較的スムーズに進みます。

いざ電源を投入すると、OSが起動しない、さらにPC自体が起動しなくなることがあります。
OSが起動しない場合にメモリーのエラーをチェックする方法もあります。
(ただしBIOSの起動までたどり着かないと実行できません)

この投稿では、PCが起動しない場合の対処方法メモリー診断の種類を紹介します。

前提作業条件
複数メモリー構成の場合、メモリー同士の相性問題が発生することがあります。異なる
メーカーのメモリーだけでなく、同じメーカーのメモリーでも購入時期が異なる場合などにも相性問題がおこりえます。
新しいメモリーを取り付けての動作確認の際はまず単体で挿して起動させメモリー診断でエラーがないことを確認してから、他のメモリーと混在させます。

メモリー診断の種類

OSが起動しない場合に実行できる方法と、OS上で実行する方法があります。

フリーソフトウェア「Memtest86+」

特徴

  • OSが起動しない状況でメモリー診断ができます。

  • ただしBIOS起動は必要です(USBメモリー、CD、FDDブートが可能な状態)

  • OS問わず使えます。
    動作環境 Intel CPU、AMD CPUのコンピュータで使えます。

  • DDR4メモリーには対応していません。 診断自体はできますが表示情報がDDR3メモリーとして表示されます。

  • ダウンロード
    http://www.memtest.org/

  • 最新バージョン
    2020年08月時点の情報です。
    Memtest86+ V5.01 (27/09/2013)(更新日 2013年9月27日)
    Memtest86+ V5.31b (12/04/2020)

  • 診断の様子

フリーソフトウェア DDR4メモリー対応 「MemTest86 v8 Free Edition」

特徴

  • OSが起動しない状況でメモリー診断ができます。
  • ただしBIOS起動は必要です(USBメモリー、CD、FDDブートが可能な状態)
  • OS問わず使えます。
  • 動作環境
    x86ベースのハードウェア、32ビットまたは64ビット
    UEFIプラットフォームファームウェア
    Windows、Linux、またはMac OS
    USBフラッシュドライブ(> = 512MB容量)
  • DDR4メモリーに対応しています。
  • ダウンロードサイト
    https://www.memtest86.com/download.htm
  • 最新バージョン
    2020年08月時点の情報です。
    MemTest86 Free (Version 8.4)
  • UEFIとレガシーBIOS環境で対応バージョンが異なります
    MemTest86 V8はUEFIプラットフォームのみをサポート。
    レガシーBIOSプラットフォームを搭載したPCは、古いV4を使用する必要があります。

Windows10 標準機能の「Windowsメモリ診断」

特徴

  • OSが起動した状態で使える手段です。

実行方法
シンプルなので手短に説明します。
使用したOS Windows 10 Pro 64bit バージョン 2004


スタートメニュー


Windows管理ツール -> Windowsメモリ診断


「今すぐ再起動して問題の有無を確認する(推奨)」をクリックする

再起動すると診断が始まります。
診断が終わると自動的に再起動しWindowsが起動します。
通知領域に結果が表示されます。

イベントビューアーで診断結果を見るには
スタートメニュー -> Windows管理ツール -> イベントビューアー
Windowsログ->システム
ソース名で「MemoryDiagnostics-Results」を選択します。

macOSの場合「Rember」

特徴

注意:メモリー診断でのエラーの原因

メモリー診断でエラーがあると判断された場合、メモリー自体にエラーがあることもあれば、メモリー以外に原因がある可能性もあります。

PCにメモリー増設または換装した場合
原因はあらたに取り付けたメモリーの可能性が高いです。
またはマザーボードとの相性の可能性もあります。

新たにPCを組んだ場合
原因はメモリーだけでなく、CPU、マザーボード、電源、グラフィックボード、ストレージ。配線間違い、接触不良など一つ一つ原因を探る必要があります。

広告

参考

メモリの問題を診断するためのソフトウェア(CrucialのWebサイト)
Mac OS X用のメモリー診断「Rember」も紹介されています。

以上

USBメモリ ピックアップ (USB3.2 Gen1対応)


[最大連続読込] 非公開

64GB以上の容量を使う際にはexFATやNTFSでフォーマットする

  • FAT32形式で認識できる容量は32GBまでです。64GB以上の容量を認識させるにはexFATやNTFSでフォーマットします。

Windowsでフォーマットするとカタログ容量よりも減るのは仕様です

  • カタログ容量で64GBのUSBメモリをWindowsでフォーマットすると約59GBになります。カタログの容量誤表記、不具合、故障ではありませんのでご注意ください。
  • 商品カタログ上の容量は国際単位系(SI)の10進数で計算した容量です。一方、Windows OSでは2進数で計算しており、10進数で算出よりも容量が小さくなります。

USBメモリはSSDに比べて寿命が短い

  • 高耐久版のUSBメモリを除き普及価格帯のUSBメモリはSSDやHDDに比べて圧倒的に寿命が短く長期保存には不向きですので、バックアップ装置の本命としての利用は避けるのが無難です。

広告

デル株式会社