目次
はじめに
この投稿ではPCメモリー増設後にPCが起動しない時の対処方法とメモリー診断の種類を紹介します。
紹介するメモリー診断方法は次の4つです。
- フリーソフトウェア「Memtest86+」
- フリーソフトウェア DDR4メモリー対応 「MemTest86 v8 Free Edition」
- Windows10 標準機能の「Windowsメモリ診断」
- macOSの場合「Rember」
メモリー増設後にPCが起動しない時の対処方法
PCメモリー増設後に次のような事態におちいることがあります。
- 起動しない
- 電源を入れたらすぐに落ちる
- 再起動を繰り返す。
- BIOSは起動するが、OS起動中にフリーズする、落ちる。
- OSは起動するが操作中にフリーズする、グリーンスクリーン、ブルースクリーンが発生する。電源が突然落ちる。
その場合はまず、メモリー自体の不具合を疑う前に次の対処を試みます。
- チップセットが対応しているメモリー最大容量、規格を確認する。
- メモリーを差し直してみる。
メモリーの差し込みが不完全である可能性があるため。 - 複数のメモリーを差している場合は1枚だけ挿して起動確認する。
メモリー同士の相性問題、初期不良、電源不足の可能性があるため。 - メモリースロットが複数ある場合、別のスロットに差す。
スロット不具合の可能性があるため。
無事、BIOSまたはOSの起動ができたらメモリー診断を実施します。
PCメモリー取り付け後は最初にメモリー診断をする
PCにメモリーを取り付けて無事にOSが起動したら、最初にメモリー診断ソフトウェアでメモリーにエラーがないことを確認することをおすすめします。
一見正常に稼働していても、もしメモリーにエラーが合った場合、すぐに不具合が発生するときもあれば、しばらく使っていないと発生しないこともあるからです。
初期不良交換期限内に判明すれば、返品交換が比較的スムーズに進みます。
いざ電源を投入すると、OSが起動しない、さらにPC自体が起動しなくなることがあります。
OSが起動しない場合にメモリーのエラーをチェックする方法もあります。
(ただしBIOSの起動までたどり着かないと実行できません)
この投稿では、PCが起動しない場合の対処方法とメモリー診断の種類を紹介します。
前提作業条件
複数メモリー構成の場合、メモリー同士の相性問題が発生することがあります。異なる
メーカーのメモリーだけでなく、同じメーカーのメモリーでも購入時期が異なる場合などにも相性問題がおこりえます。
新しいメモリーを取り付けての動作確認の際はまず単体で挿して起動させメモリー診断でエラーがないことを確認してから、他のメモリーと混在させます。
メモリー診断の種類
OSが起動しない場合に実行できる方法と、OS上で実行する方法があります。
フリーソフトウェア「Memtest86+」
特徴
-
OSが起動しない状況でメモリー診断ができます。
-
ただしBIOS起動は必要です(USBメモリー、CD、FDDブートが可能な状態)
-
OS問わず使えます。
動作環境 Intel CPU、AMD CPUのコンピュータで使えます。 -
DDR4メモリーには対応していません。 診断自体はできますが表示情報がDDR3メモリーとして表示されます。
-
ダウンロード
http://www.memtest.org/ -
最新バージョン
2020年08月時点の情報です。
Memtest86+ V5.01 (27/09/2013)(更新日 2013年9月27日)
Memtest86+ V5.31b (12/04/2020) -
診断の様子
フリーソフトウェア DDR4メモリー対応 「MemTest86 v8 Free Edition」
特徴
- OSが起動しない状況でメモリー診断ができます。
- ただしBIOS起動は必要です(USBメモリー、CD、FDDブートが可能な状態)
- OS問わず使えます。
- 動作環境
x86ベースのハードウェア、32ビットまたは64ビット
UEFIプラットフォームファームウェア
Windows、Linux、またはMac OS
USBフラッシュドライブ(> = 512MB容量) - DDR4メモリーに対応しています。
- ダウンロードサイト
https://www.memtest86.com/download.htm - 最新バージョン
2020年08月時点の情報です。
MemTest86 Free (Version 8.4) - UEFIとレガシーBIOS環境で対応バージョンが異なります
MemTest86 V8はUEFIプラットフォームのみをサポート。
レガシーBIOSプラットフォームを搭載したPCは、古いV4を使用する必要があります。
Windows10 標準機能の「Windowsメモリ診断」
特徴
- OSが起動した状態で使える手段です。
実行方法
シンプルなので手短に説明します。
使用したOS Windows 10 Pro 64bit バージョン 2004
スタートメニュー
↓
Windows管理ツール -> Windowsメモリ診断
↓
「今すぐ再起動して問題の有無を確認する(推奨)」をクリックする
↓
再起動すると診断が始まります。
診断が終わると自動的に再起動しWindowsが起動します。
通知領域に結果が表示されます。
イベントビューアーで診断結果を見るには
スタートメニュー -> Windows管理ツール -> イベントビューアー
Windowsログ->システム
ソース名で「MemoryDiagnostics-Results」を選択します。
macOSの場合「Rember」
特徴
- OSが起動した状態で使える手段です。
- ダウンロードサイト
https://www.kelleycomputing.net/rember/
注意:メモリー診断でのエラーの原因
メモリー診断でエラーがあると判断された場合、メモリー自体にエラーがあることもあれば、メモリー以外に原因がある可能性もあります。
PCにメモリー増設または換装した場合
原因はあらたに取り付けたメモリーの可能性が高いです。
またはマザーボードとの相性の可能性もあります。
新たにPCを組んだ場合
原因はメモリーだけでなく、CPU、マザーボード、電源、グラフィックボード、ストレージ。配線間違い、接触不良など一つ一つ原因を探る必要があります。
参考
メモリの問題を診断するためのソフトウェア(CrucialのWebサイト)
Mac OS X用のメモリー診断「Rember」も紹介されています。
以上
USBメモリ ピックアップ
USBメモリはSSDに比べて寿命が短い
- 高耐久版のUSBメモリを除き、普及価格帯のUSBメモリはSSDやHDDに比べて圧倒的に寿命が短く長期保存には不向きですので、バックアップ装置の本命としての利用は避けるのが無難です。
Windowsでフォーマットするとカタログ容量よりも減るのは仕様です
- カタログ容量で64GBのUSBメモリをWindowsでフォーマットすると約59GBになります。カタログの容量誤表記、不具合、故障ではありませんのでご注意ください。
商品カタログ上の容量は国際単位系(SI)の10進数で計算した容量です。一方、Windows OSでは2進数で計算しており、10進数で算出よりも容量が小さくなります。 - FAT32形式でフォーマットすると32GBまでしか認識されないのも仕様です。64GB以上の容量を使う際にはexFATやNTFSでフォーマットします。
連続読込速度 最大200MB/s
Amazon | キングストン 高速USBメモリ 32GB USB3.2(Gen1)/3.1(Gen1)/3.0 キャップレス 最大転送速度 200MB/s DataTraveler Kyson DTKN/32GB
[最大連続読込]
容量 32GB~64GBは 200MB/s
容量128GB~256GBは 200MB/s
[最大連続書込]
容量 32GB~64GBは 非公開
容量128GB~256GBは 60MB/s
連続読込速度 最大100MB/s
Amazon | エレコム USBメモリ 32GB USB3.2(Gen1) ノック式 ブラック MF-PKU3032GBK/E
[最大連続読込] 100MB/s
連続読込速度 最大90MB/s
発売日 2020年4月
Amazon | バッファロー【国内メーカー】 USBメモリ 32GB ノックスライド式 USB3.2(Gen1)/3.1(Gen 1)/3.0/2.0 充実サポート RUF3-KS32GA-BK/N
[最大連続読込] 90MB/s
発売日 2017年4月
Amazon | BUFFALO ノックスライド USB3.1(Gen1) USBメモリー 32GB ホワイト RUF3-KS32GA-WH
[最大連続読込] 90MB/s
速度 非公開
Amazon | KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ USBフラッシュメモリ 32GB USB3.2 Gen1 日本製 国内正規品 Amazon.co.jpモデル KLU301A032GW
[最大連続読込] 非公開
Amazon | シリコンパワー USBメモリ 32GB USB3.2 Gen1 (USB3.1 Gen1 / USB3.0) フラッシュドライブ ヘアライン仕上げ Blaze B02 SP032GBUF3B02V1K
高耐久MLCチップ採用
Amazon | トランセンド USBメモリ 32GB【MLC採用】USB 3.1 キャップレス コンパクトタイプ シルバー 耐衝撃 防滴 防塵【データ復旧ソフト無償提供】TS32GJF720S
業務用/産業用 組込向け
Amazon.co.jp: Transcend 業務用/産業用 組込向け USBメモリ 32GB USB3.1 キャップ式ブラック 3D NAND採用 高耐久 3年保証 TS32GJF280T
PCメモリーに関する投稿一覧
PCアップグレード方法に関する投稿一覧
Intel NUC「NUC8I3BEH」に2枚の8GBメモリーを取り付けて診断をする。Crucial 8GB DDR4 2666 CT8G4SFS8266
Intel NUCで作るWindows 10 PCの組み立て手順とNUC8I3BEH外観紹介
既存PCのWindows 10 SSDを別のPCへ取り付けて起動する方法。DELLノートPCからIntelデスクトップPCへ移行
DDR3L SO-DIMMをNUCに取り付ける手順と診断結果。Apacer DV.08G2K.KAMの外観紹介
SATAより速いローエンドNVMe SSDで快適に。NUCに取り付ける手順とベンチマーク(Patriot P300 256GB P300P256GM28US)
テレワークにおすすめのPC・周辺機器・アイテム
【2022年11月】東プレ REALFORCE 現行品の価格順マトリックス表。R3Sの英語配列版が新発売
【2022年7月】東プレ REALFORCE 現行品の価格順マトリックス表。R3Sが新登場
【2022年5月】東プレ REALFORCE現行品マトリックス表。R3、R2、R2 PFU Limited Editionシリーズ
ノートPCキーボードに影響しないNumLockキー非連動テンキーパッドで誤入力を解消する
三脚穴・レンズカバー付きWebカメラLogicool C920s購入理由とクイックスタート手順
Logicool C920sで寄れる距離は実測でレンズ先端から約3cm
Pebble M350でBluetoothとUnifying USB接続を切り替える方法と外観紹介。Logicool薄型静音マウス
15.6型ワイドPC(B4)対応 3WAYトートバッグ FIRST DOWN 200-BAGFT4BK 購入理由・サイズ実測・外観レビュー
ノートPCスタンド エレコム PCA-LTSC2WH サイズ実測と外観紹介。15.6型ワイドPC対応 棒状にたためてコンパクト
・Amazonポイント貯め方・使い方ガイド
・Amazonギフトカード チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)
・Amazon.co.jpの配送料と配送情報について
・Amazonプライム 30日間の無料体験を試す
関連投稿一覧
ディスクの管理で削除できないボリュームを無料版Paragon Partition Managerで削除する方法 on Windows 10
新しいSSDをWindows 10で初期化してエクスプローラーで認識させる方法
アットマーク@が打てない時の解決方法。記号配置が違う英語と日本語キーボードの見分け方
CPUファン軸にグリースを塗る : 第5世代NUC分解ガイド2021年12月版
CPUファンを分解する方法 : 第5世代NUC分解ガイド2021年12月版
CPUファンをマザーボードから取り外す方法 : 第5世代NUC分解ガイド2021年12月版
マザーボードをシャーシから取り外す方法 : 第5世代NUC分解ガイド2021年12月版
ケース裏面カバーの開け方 : 第5世代NUC分解ガイド2021年12月版