目次
- 1 目次
- 2 概要
- 3 PCの仕様
- 4 CPUファンの軸の古いグリースを除去する
- 5 CPUファンの軸にグリースを塗る
- 6 再組立ての前にファンの動作確認する
- 7 再組立て
- 8 ファンの回転速度とCPU温度チェックする
- 9 樹脂を痛めないグリース ピックアップ
- 10 CPUファン「DELTA BSB05505HP-SM」の互換品 ピックアップ
- 11 分解に必要な道具
- 12 スマホ、パソコン分解道具ピックアップ
- 13 PCパーツ取り扱い時、清掃時の便利アイテムピックアップ
- 14 第5世代Intel NUCキット NUC5i3RYH 分解ガイド 2021年12月版
- 15 Intel NUCアップグレード方法に関する投稿一覧
- 16 Intel NUC5i3RYH分解に関する投稿一覧
概要
この投稿は、インデックス : 第5世代NUC分解ガイド2021年12月版 の工程の一つです。
ここでは、CPUファン軸にグリースを塗り直した時の作業を写真と共に紹介します。
グリースを塗り直す目的は、異音を発するようになったCPUファンを静かに動作させるためです。
以前の投稿 異音を発するNUCのCPUファンを分解し軸のグリースを塗り直して静める方法。第5世代Intel NUC NUC5i3RYH。2020年4月版
でも紹介しましたが、今回は2021年12月に再修理した時の詳しい情報を紹介します。
- このシリーズの工程一覧
PCの仕様
デスクトップPC 第5世代Intel NUCキット NUC5i3RYH
- 製品コレクション 第5世代Intel Coreプロセッサー・ファミリー搭載 Intel NUCキット
- 搭載プロセッサー Intel Core i3-5010U Processor (3M Cache, 2.10 GHz)
- ボード番号 NUC5i3RYB
CPUファンの軸の古いグリースを除去する
前工程、CPUファンを分解する方法 : 第5世代NUC分解ガイド2021年12月版 からの続きです。
この写真は古いグリースを除去した状態です。
CPUファンの軸にグリースを塗る
Amazon | キタコ(KITACO) 二硫化モリブデングリス 汎用 5G 0900-969-00100
その他のおすすめグリースは後半をご覧ください。
↓
これは塗りすぎなので少し拭き取ります。
塗りすぎるとファンが回転しない、規定の回転数に達しないということが起こります。
CPUの冷却性能低下、熱暴走、故障の原因となるため塗る量には気をつけてください。
再組立ての前にファンの動作確認する
完全に組み立て直す前にファンの動作確認をします。
組み立て後の動作確認で、ファンが静かなのは回っていなかったからだった、となると再分解するはめになります。
まずはファンが回転することを確認する。
ファンを仮組みしマザーボードに設置。ファンの電源コネクターをマザーボードに接続。マザーボードに電源を接続しスイッチオン。
ショート、感電にご注意ください。
ファンが回転しない、回転が鈍い、排出風量が弱いと感じる場合はグリースの塗りすぎなので、余分なグリースを拭き取ります。
回転数をBIOS画面で確認する。
そのためにはマザーボードにメモリーも取り付けて、モニター、キーボードを接続します。
回転設定をCoolモードにして2000回転に達しなければグリースの量を減らします。
異音が発生しないことを確認する。
回転軸周りで異音が無く静かに動作することを確認します。
再組立て
分解時とは逆の手順でファン、本体を組立てます。
ファンの回転速度とCPU温度チェックする
ファンの回転速度の確認はBIOS画面の他、Windows上でならばCPUID HWMonitorなどのアプリでおこなえます。
前の分解工程 CPUファンを分解する方法 : 第5世代NUC分解ガイド2021年12月版
- このシリーズの工程一覧
インデックス : 第5世代NUC分解ガイド2021年12月版 に戻る。
以上
樹脂を痛めないグリース ピックアップ
RC用メンテナンス材 No.99
Item No:87099
商品説明(パッケージに記載):ファインセラミックスの原料にも使われる窒化ホウ素(ボロンナイトライド)を潤滑粒子として配合した高性能グリスです。当社従来品のセラミックグリスよりもハイグレードな潤滑粒子を採用し、磨耗係数を半減させました。電動RCカーやミニ四駆、楽しい工作などの動く模型のギヤや軸受、ジョイントなどにつけても動きをなめらかにし、磨耗をおさえます。特にプラスチックパーツに高い効果を発揮。もちろん金属パーツにも使えます。スイッチ接点にはつけないでください。
RC用メンテナンス材 No.22
Item No:87022
商品説明:RCカーのギヤや軸受けなどに欠かせないグリスです。摩擦抵抗の少ない二硫化モリブデンを配合し、回転部分を滑らかにするとともに摩擦を防ぎます。また、樹脂を痛めないのでモーターで動くプラスチックモデルや工作にも使えます。
★10gチューブ入り
商品説明:殆どのプラスチックやゴムに適合し樹脂対樹脂・樹脂対鋼どちらの潤滑にも適し、樹脂・ゴムへの適合目的としたシリコングリースの代替になります。
成分:合成ベースオイルに Syncolon(超微粒子PTFE)を配合している高性能多目的グリースです。
使用温度:-40℃~232℃
用途:金属・樹脂・ゴム等あらゆる部位の潤滑や絶縁・防湿・防錆効果も高い万能グリス
成分:合成ベースオイル・超微粒子PTFE
温度範囲:-40~232℃
注意
潤滑剤「KURE 5-56(クレ556)」は、無香性タイプを除いて、ゴムやプラスチックを溶かしてしまうのでご注意ください。
CPUファン「DELTA BSB05505HP-SM」の互換品 ピックアップ
第5世代Core i3搭載 Intel NUCキット NUC5i3RYHに搭載されているCPUファン「DELTA BSB05505HP-SM、DC05V、0.40A」の互換品です。
2023年2月時点で、新品の価格帯は送料込みで税込2,000円前後です。
分解に必要な道具
フィリップスネジ対応のプラスドライバー
プラスドライバーだけで基本的な分解ができます。
(フィリップス型ドライバー。phillips screwdriver)
必要なサイズと利用箇所
- 2番(Ph2) 本体裏カバーを固定するネジ。
- 1番(Ph1) CPUファンをマザーボードに固定するネジ、M.2 SSDをマザーボードに固定するネジ、マザーボードとシャーシを固定するネジ。
- 0番(Ph0) CPUファンの金属カバーを固定するネジ。
上記は、2010年頃購入した無印良品のドライバーセット8本セットです。
左から+00、+0、+1、+2。
全セット内容は、+00、+0、+1、+2。、全-1.8、-3、-6、キリ(マグネット付)。
2021年現在販売されているパッケージにはサイズの記載が無くなりましたが、セット内容は同じです。
マイナスドライバー
ファン本体の金属カバーの爪を外す際に使います。
手でも外せるので必須ではありませんがパーツの破損や指のケガを予防できます。
スマホ、パソコン分解道具ピックアップ
IKEAの家具で使われているヨーロッパで主流のポジドライブ(PZ)規格のネジに対応したビットも付属しているので、IKEA家具を組み立てる方にも最適です。
[セット内容] ボールグリップ、差替ビット3本(+1/+3、-6/+2、PZ2/PZ3。長さ110mm)。
+1番, +0番を含んだビットセット。
[付属ビット] 片頭精密ビット +00 +0 +1 -3 -4。長さ 65mm。
散らばるビットを整頓できます。
PCやスマホの分解に役立つツール一式。
精密ドライバー、ミニてこ棒、吸引カップ、三角開口ピックなど。
PCパーツ取り扱い時、清掃時の便利アイテムピックアップ
CPUファン、キーボードの隙間のほこり除去
電子パーツを静電気による故障から防ぐ
振動によるネジの緩みを軽減するネジ用接着剤
ドライバーでの取り外しが可能な強度でネジを接着しつつ、振動によるネジの緩みを防ぎます。
第5世代Intel NUCキット NUC5i3RYH 分解ガイド 2021年12月版
Intel NUCアップグレード方法に関する投稿一覧
Intel NUC5i3RYH分解に関する投稿一覧
CPUファンを分解する方法 : 第5世代NUC分解ガイド2021年12月版
CPUファンをマザーボードから取り外す方法 : 第5世代NUC分解ガイド2021年12月版
マザーボードをシャーシから取り外す方法 : 第5世代NUC分解ガイド2021年12月版
ケース裏面カバーの開け方 : 第5世代NUC分解ガイド2021年12月版
インデックス : 第5世代NUC分解ガイド2021年12月版
NUCのWireless-AC 7265のアンテナ線。グレーはAUX、黒はMAINへ繋ぐ。NUC5i3RYH分解備忘録
Intel NUCのCPUファンDELTA BSB05505HP-SM互換品と純正品の外観比較。第5世代 NUC5i3RYH
異音を発するNUCのCPUファンを分解し軸のグリースを塗り直して静める方法。第5世代Intel NUC NUC5i3RYH。2020年4月版
くっきりと⾒る⼒を改善
[機能性表示食品]
ルテイン、ゼアキサンチンには眼の⻩斑⾊素量を増加する働きがあり、くっきりと⾒る⼒(⾊コントラスト感度)の改善やスマートフォンやパソコンなどから発せられるブルーライトなどの光刺激からの保護により、眼の調⼦を整えることが報告されています。