【失敗】ウィンドウが小さく集約されるのをBIOSでビデオポートを固定し回避する方法 on Windows 10 2004

目次

症状

Windows 10にて画面の自動電源オフからの復帰後にウィンドウサイズが小さくなり左上に集約されてしまう(640x480くらいのウィンドウサイズになる)。
デスクトップアイコンの配置が崩れてしまう。

PCとモニターの接続はDisplayPort接続です。

ここで紹介する解決方法はPCのBIOS設定にてビデオポートの認識方法を自動から手動に切り替える方法です。Windowsのレジストリはいじりません。

あわせてデスクトップアイコンの配置を保存、復帰するフリーウェアも紹介します。
「KH DeskKeeper2018」

結果は失敗

残念ながら、この方法では数週間後に症状が再発してしまいました。

後日、次の方法で回避できました。レジストリは変更しません。
ウィンドウが小さく集約されるのをディスプレイ自動電源オフを無効にして回避する方法 on Windows 10 2004

広告

症状の発生したPC構成

  • OS
    Windows 10 Pro 64bit バージョン 2004 (10.0.19041)

デスクトップPC
Intel NUC5i3RYH
BIOSバージョン RYBDWi35.86A.0385.2020.0519.1558 (日付 2020/05/19)
GPU Intel HD グラフィックス 5500
ビデオアダプタードライバーバージョン 20.19.15.5126 (日付 2020/01/21)
CPU Intel Core i3-5010U (3M Cache、2.10GHz)
搭載したメモリー 2x8GB 1.35V DDR3L-1600(PC3L-12800) SO-DIMM
対応メモリー DDR3L-1333/1600 1.35V SO-DIMM。最大16GB。
映像出力端子 Mini-DP 1.2、Mini-HDMI 1.4a
導入年月 2015年5月

モニター Dell U2713HM (IPS 27インチ、QHD 2560x1440。映像入力 HDCP対応DVI-D、DisplayPort、HDMI、D-Sub)

接続方法 DisplayPort
ディスプレイの解像度 2560 x 1440

手順

PCによってBIOS設定画面へ入るためのキー、設定手順、設定名が異なります。設定できない場合もあります。事前にご利用のPCの取扱説明書を確認してください。

PCの電源を入れる
Windowsの起動画面が表示される前に、次のような画面が数秒間表示されます。


F2キーを押してBIOS設定画面に入る


BIOS画面です


Advanced


Devices -> Video


IGD Primary Video Portの値はデフォルトで「Auto」になっています。
IGDとは内蔵グラフィックデバイスのことです。


IGD Primary Video Portの値を「DisplayPort」にする
(デフォルト値 Auto)
今回はDisplayPort接続しているので「DisplayPort」を選択しました。
ご自身が利用している環境に合わせてポートを選択してください。

BIOS設定を保存して終了。
Windowsを起動する。

現状の画面、スリープ、スクリーンセーバーの設定内容

電源とスリープ

  • 設定内容
    画面 10分
    スリープ 15分
  • 設定画面へのアクセス手順
    スタートメニュー->設定->システム->電源とスリープ
    または
    スタートメニュー->設定->個人用設定->ロック画面->スクリーンタイムアウト

スクリーンセーバー

  • 設定内容
    スクリーンセーバー ブランク
    待ち時間 5分
    再開時にログイン画面に戻る オフ

  • 設定画面へのアクセス手順
    スタートメニュー->設定->個人用設定->ロック画面->スクリーン セーバー設定

解像度

  • 設定内容
    ディスプレイの解像度 2560 x 1440
  • 設定画面へのアクセス手順
    スタートメニュー->設定->システム->ディスプレイ

デスクトップアイコンの配置を保存、復帰するフリーウェア

アイコンの配置を保存しておくことで、崩れた際に元に戻すことができます。配置は解像度毎に保存できます。

KH DeskKeeper2018
動作環境 Windows 10/8.1/8/7/Vista(32bit・64bit両対応)
種別 フリーウェア
バージョン 5.20
最終更新日 2020/05/02

以上

DellのPCモニターを各シリーズから1機種ずつピックアップ

デルのモニターを買うならDell公式通販サイトが最安で、購入時に製品登録も済ませられるので安心です。

【Dell(旧SE)】 汎用廉価モデル

遊び、個人、学校、仕事向けの製品設計の廉価モデル。




Dell直販

ピクセルピッチ(画素ピッチ)に注意

【Dell Plus(旧S)】汎用中間モデル

遊び、個人、学校、仕事向けの製品設計。

【Dell Pro(旧E)】専門用途廉価モデル

汎用廉価モデルDell(SE)より映像ポートが多種。

【Dell Pro Plus(旧P)】専門用途汎用モデル

汎用中間モデルDell Plus(S)より映像ポートが多種。USBハブが搭載されている機種が多い。

【デジタル ハイエンド(U)】グラフィックス専門モデル(英語圏ではUltraSharp)

Dell Plus(旧S)よりも広い色域の表示に対応。
正確な色再現、複数のモニター間で色を合わせる、キャリブレーション機能を必要とする作業や業務に最適。

  • 工場出荷時の色補正が施されており、工場出荷時に完全なキャリブレーション レポートが付属。
  • 色調整で色空間名(sRGBなど)、色温度をケルビン値(5000K、6500Kなど)で設定可能。




Dell直販

【Alienware】ゲーミング最高モデル

高い色純度、高フレッシュレート、最速の応答速度などゲーミングに適した機能を搭載。




Dell直販

広告
タイトルとURLをコピーしました