キーボード右側の四角い箱がインテルのミニPC NUC(NUC5i3RYH)です。
目次
- 1 目次
- 2 概要
- 3 NUCとは
- 4 ミニPC NUCはノートPCよりも小型・軽量なのでモバイルにも最適
- 5 筆者がNUCを選んだ理由
- 6 対象者、用途
- 7 インテルNUCの分類
- 8 CPU選び:用途で迷ったらCore i5以上を選ぶ
- 9 費用概算
- 10 ミニPC インテルNUCキット版 ピックアップ
- 11 内蔵SSD(M.2 SSD、2.5インチ SATA SSD)を検討する
- 12 メモリー
- 13 周辺機器
- 14 Microsoft Windows 11のライセンス購入を検討する
- 15 家庭向けMicrosoft Officeアプリ購入を検討する
- 16 Intel NUC組み立てに関する投稿一覧
- 17 テレワークにおすすめのPC・周辺機器・アイテム
- 18 最適なPC・モニターの選び方
概要
この投稿では、オフィスアプリの利用をメインとしたテレワーク・在宅作業で使うメインPCを、インテルのミニPC NUCで整えるのに必要なパーツと周辺機器一式と費用感を紹介します。
(PC本体、OS、モニター、マウス、キーボード、Microsoft Office)
2020年5月時点の情報です。
NUCとは
本体サイズは12cm CDほどの大きさ。
Core iシリーズのCPUを搭載したモデルならば、Officeソフトを使う仕事、複数のソフトを同時に起ち上げて使う場合にも実用的な性能を発揮します。
買い替えにはもちろん、初めて購入する場合にも最適なPCです。
筆者が使っているNUCは2015年に購入し2020年時点でも現役です。
2020年にメモリを8GBから16GBに増設しました。モデルはCPUがCore i3 第5世代のIntel NUC5i3RYHです。用途はマイクロソフトのオフィスソフト エクセルでの作業、Webサイト開発、画像編集作業です。
ミニPC NUCはノートPCよりも小型・軽量なのでモバイルにも最適
ミニPC NUCのメリット
- バッテリーとモニターが無い分、ノートPCより小型で軽い。
- 小型で軽いからモバイルにも最適。
- 小型なのでデスクの上にも置きやすい。
- 本体を開けやすいのでメモリーとストレージをアップグレードしやすい。
省スペース目的や場所を問わず使えるのがメリットでノートPCを買ったけど、現状次のような場合は、次回買い替え時はミニPC NUCを検討してみてはいかがでしょうか?
- 持ち運ぶことはなく据え置きで使っている。
かつ- 外付けモニターを接続してノートPCのモニターは閉じた状態で使っている。
- 外付けキーボードを接続している。
- 関連
- 縦置きの27インチモニターで見るWebページは圧倒的。縦回転対応モニターとモニターアームの紹介
- 税込7万円 テレワーク向けOffice付ノートPCの選び方。Core i3/8GB/SSD256GB/広視野角液晶。2020年5月版
筆者がNUCを選んだ理由
- CPUがCore i3モデルで4万円以下。
- 机の上に置いても邪魔にならないコンパクトさ。
持ち歩かないから据え置きで良い。
NUC シャーシ寸法 W115 x D111 x H49mm
CD 120mm - コンパクトでもメインPCとして使える性能である。
CPUの選択肢が豊富(Core i3、Core i5、Core i7、Pentium、Celeron)
用途、予算に応じて選びやすい。
オフィス用途、グラフィック制作、ゲーミング仕様もある。 - メモリー、ストレージ(SSD、HDD)、OSを自分で選べる。
パーツを交換しやすいので、後からスペックアップ、増設するのに最適。 - モニター、キーボード、マウスは既存のものを使う。
対象者、用途
- 在宅勤務(テレワーク)利用
- 個人事業主、数人規模の事業者
- オフィスソフト(Microsft Excel Word PowerPoint、Googleドキュメント各種)
- ネット、メール、チャット
- フォトショップで画像加工(レイヤー数枚)
- ネット動画視聴(Amazon Primeビデオなど)
- ネット音楽鑑賞
- 音楽、写真データ保存
インテルNUCの分類
インテルのNUCの製品分類では「OS・ストレージ・メモリー」搭載の有無で「ミニPC」「キット」「ボード」の3つに分類されています。
一般消費者が入手しやすいのは「キット」です。
当投稿内ではキットも含めてミニPCと呼んでいます。
3つの分類 | ミニ PC | キット | ボード |
---|---|---|---|
分類補足 | 完成品 | 半完成品 (ベアボーン) |
マザーボードのみ |
OS | 含む | 無し | 無し |
ストレージ | 含む | 無し | 無し |
メモリー | 含む | 無し | 無し |
CPU | 含む | 含む | 含む |
ケース | 含む | 含む | 無し |
CPU選び:用途で迷ったらCore i5以上を選ぶ
搭載されているCPUはインテルCoreプロセッサー・ファミリーで、3つの種類から選択可能です。
搭載CPU | i3 | i5 | i7 |
---|---|---|---|
選択目安 | 性能よりも価格優先 | 用途で迷ったらこれ | 時短優先 |
処理能力 | 低 | 標準 | 高 |
複数アプリ起動 | 重い | 標準 | 軽い |
費用概算
前項の用途で通用するスペックで選んだパーツ、周辺機器とその費用です。2020年5月時点
(Webカメラ、LAN、通信環境構築はここでは含みません)
項目 | 仕様 | 税込価格 | 累計 |
---|---|---|---|
パソコン本体+主要パーツ | Intel NUC / CPU Core i3 / MEM 16GB / SSD 500GB | 55,000円 | - |
OS | Windows10 Pro 64bit | 18,000円 | 73,000円 |
モニター | 23インチ FHD 1920x1080 IPS | 19,000円 | 92,000円 |
入力装置、スピーカー | キーボード、マウス、スピーカー | 6,500円 | 98,500円 |
オフィスソフト | Googleドキュメント | 0円 | 98,500円 |
オフィスソフト | Excelのみ | 15,000円 | 113,500円 |
オフィスソフト | Word、PowerPointも含めるなら | +20,000円 | 133,500円 |
ミニPC インテルNUCキット版 ピックアップ
NUCの「キット」版は、別途メモリ・ストレージ・OSが別売りの半完成品のPCです。
ノートパソコンよりも簡単にメモリー・ストレージの交換ができます。
発売年 2023年
第13世代インテルCoreプロセッサー・ファミリー搭載。
用途で迷ったら、CPUは処理能力が中レベルのi5をおすすめします。
※電源アダプターは付属していますが、コンセントとアダプターを接続するための電源ケーブルは付属していません。電源ケーブルの端子形状は製品仕様をご確認ください。たいていは「ミッキー型のACコードC5」です。
[関連投稿]
「ミッキー型のACコードC5」電源ケーブル
内蔵SSD(M.2 SSD、2.5インチ SATA SSD)を検討する
M.2 PCIe Gen3x4 NVMe SSD
2023年時点で市販されている主なM.2 PCIe NVMe SSDのラインナップは、PCIeの世代によってPCIe Gen 3と、PCIe Gen 4の2つがあります。
PS5で使用するSSDはGen4x4への対応が必須です。
同世代でも低速、中速、高速モデルがあります。
低速モデルはシーケンシャル読み取りと書き込みは1000MB/s前後ですが、それでも2.5インチSATA3.0 SSDの最大速度600MB/sよりも高速です。
高速モデルは規格上の最大速度に近づく分、熱暴走を防ぐための放熱対策が重要になります。ヒートシンク取り付けの際は、PC内にヒートシンクが干渉しないスペースがあることを確認することが必要です。
M.2 PCIe Gen4x4 NVMe SSD
PCIe Gen 3の後継であるPCIe Gen 4は、データ転送速度が最大で2倍に向上しました。2023年3月時点で最速の世代です。
PCIeには下位互換があるのでGen 4のSSDをGen 3以下のPCでも使用できますが、最大速度は下位規格の上限に制限されます。
PS5向けのM.2 SSD用ヒートシンク
2.5インチ SATA SSD
ノートPCの数世代前の2.5インチSATA HDDをSSDに交換するだけで大幅な速度向上と静音化を実感できます。
2023年時点で120GBが1000円台、256GBが2000円台です。
メモリー
周辺機器
モニター
発売日 2021年8月20日
4K UHD 3840x2160、27インチ、IPS
[映像入力] 1x USB-C(DP1.4 Alt Mode)、2x HDMI2.0(HDCP 2.3 & 1.4)
[スタンド機能] 縦回転、高さ、左右回転、前後傾き
[他] VESA100mm、スピーカー、USB PD対応(最大65W)
キーボード
マウス
スピーカー
PCの音声出力確認や、そこそこの音で聴ければよい場合を想定。
Microsoft Windows 11のライセンス購入を検討する
2023年02月時点でのWindowsの最新バージョンは「Windows 11」です。
- サポート切れのOSの使用は多大なリスクを伴います。
- Windows 7 のサポートは2020年1月14日に終了、Windows 8.1 のサポートは 2023年1月10日に終了しました。サポート切れのOSではセキュリティ更新プログラムが受けられなくなり、ウイルス感染、個人情報の漏えいのリスクを負います。
Windows 11 Proのライセンス購入
Pro版はテレワーク等、仕事だけでなく個人利用でも最適です。リモートデスクトップ(サーバー)、情報保護、暗号化に対応。
ダウンロード版(オンラインコード版)
パッケージ版(USBメモリ版)
Amazonで購入の際は「販売元」が「Amazon.co.jp」または「mazon.com Sales, Inc.」であるものを推奨します。
Windows 11 Homeのライセンス購入
Home版はProからいくつかの機能が制限されており安価です。
ダウンロード版(オンラインコード版)
パッケージ版(USBメモリ版)
補足
- 他にも最大4つのCPUと6TBのメモリをサポートしている「Pro for Workstations」、企業で一括管理するのに適したEnterprise版もありますがここでは省きます。
- もしご利用のPCが Windows 10バージョン 2004 以降かつPCの仕様がWindows 11の要件を満たしていれば、Windows 11への無償アップグレードが可能です。
手順は [設定] > [更新とセキュリティ] の [Windows Update] 。
ライセンス購入前に動作確認をするにはこちら
ストアでのライセンス購入前に無料でインストールイメージをMicrosoftのサイトからダウンロードしインストールをおこなえます。インストールメディアはUSBメモリやDVDなどを使います。
- [方法]
家庭向けMicrosoft Officeアプリ購入を検討する
Excel単体
価格(税込) ¥17,904。買い切り(1回限りの購入)の永続ライセンス。
ユーザー数 1
使用台数 2台
対応OS Windows 11 または Windows 10 (Windows PC)。Mac OS (Mac)
単体購入可能なデスクトップ版Officeアプリ一覧
Excelを含め下記のデスクトップ版Officeアプリを単体購入できます。
- 「Word」「Excel」「PowerPoint」「Outlook」「Access」「Publisher」 一律 ¥17,904
- OneNote 無料
- Project Standard 2021 ¥105,024
- Project Professional 2021 ¥175,204
- Visio Standard 2021 ¥50,574
- Visio Professional 2021 ¥95,344
月額¥1,850で最大6人 Microsoft 365 Family (サブスクリプション版)
利用できるデスクトップ版Officeアプリ
Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Access、Publisher、OneNote。
2人以上で使うなら Microsoft 365 Family が Microsoft 365 Personal よりお得です!
価格(税込) 月額払い ¥1,850、または 年額払い ¥18,400(1か月当たり¥1,533)
ユーザー数 1~6
同時最大使用台数 ユーザー1人当たり5台
対応OS Windows、macOS、iOS、Android
使用人数毎の1人当たりの月額 (年額払い契約時)
1人 月額 ¥1,533
2人 月額 ¥767
3人 月額 ¥511
4人 月額 ¥383
5人 月額 ¥307
6人 月額 ¥256
以上
Intel NUC組み立てに関する投稿一覧
テレワークにおすすめのPC・周辺機器・アイテム
【2022年11月】東プレ REALFORCE 現行品の価格順マトリックス表。R3Sの英語配列版が新発売
【2022年7月】東プレ REALFORCE 現行品の価格順マトリックス表。R3Sが新登場
【2022年5月】東プレ REALFORCE現行品マトリックス表。R3、R2、R2 PFU Limited Editionシリーズ
ノートPCキーボードに影響しないNumLockキー非連動テンキーパッドで誤入力を解消する
三脚穴・レンズカバー付きWebカメラLogicool C920s購入理由とクイックスタート手順
15.6型ワイドPC(B4)対応 3WAYトートバッグ FIRST DOWN 200-BAGFT4BK 購入理由・サイズ実測・外観レビュー
ノートPCスタンド エレコム PCA-LTSC2WH サイズ実測と外観紹介。15.6型ワイドPC対応 棒状にたためてコンパクト