目次
概要
この投稿では、Western Digital(ウェスタンデジタル)のM.2 PCIe NVMe SSD「WD Blue SN570 NVMe SSD 1TB」の本体と箱の外観、S.M.A.R.T.情報を紹介します。
[関連]
- Reflect 8 FreeでWindows 10のイメージを容量の大きいSSDへパーティションを拡張して復元する方法
- Reflect 8 FreeでWindows 10 SSDのクローンをパーティションを拡張して作成する方法。容量の大きいSSDへ移行する
- 新しいSSDをWindows 10で初期化してエクスプローラーで認識させる方法
- Cable Matters 外付けM.2 SSDケースにSSDを取り付ける方法
M.2 SSDの物理サイズは非常にコンパクトです。
比較したUSBメモリはシリコンパワーの32GB USB3.2 Gen1 「Blaze B02」 です。
購入時期と購入店
購入時期 2022年4月
購入店 Amazon.co.jp (出荷元 Amazon、販売元 Amazon)
箱
箱に記載の製品番号 CFD WDS100T3B0C-EC
CFDとは、日本でWD製品を販売する代理店です。
開封
新品の場合、封印シールが剥がされた跡が無く未開封であることを確認します。
こちらも同様に新品の場合、封印シールが剥がされた跡が無く未開封であることを確認します。
開封口下側から開封しました。
SSDは2つの緩衝材に挟まれて格納されています。
内容物一式
内容物
- SSD本体
- 技術サポート、 限定保証(Limited Warranty)ガイド
補足
- 取り付け方法は取り付け先の説明書を参照する。
このSSDに限らず、内蔵SSDや内蔵HDDの取り付け方法はマザーボードや外付けケースなどの取り付け先の説明書を参照すれば済むので、基本的にSSDに取り付け説明書は付属していません。 - 無償版クローン作成ソフトウェアはダウンロード提供されています。
既存PCのSSDから新しいSSDへクローンして移行するためのソフトウェア「Acronis True Image for Western Digital」がダウンロード形式で提供されています。WindowsやmacOSに対応。
利用期間は5年間。 提供は期間限定のため、ご購入から90日以内または2023年12月31日のいずれか早い方までにダウンロード並びにインストールする必要があります。
SSD本体外観
正面にはNANDフラッシュメモリー、コントローラーチップが搭載されています。
製造年月は2021年11月03日。
製造国はMalaysia。
背面にはチップは搭載されていません。片面実装です。
SSDの正面(表面)から見た場合のM.2コネクタです。
右側にノッチ(切り欠き)があり、ノッチ右側のピン数は5本。
搭載チップ
データを保存するためのNAND フラッシュメモリはSanDisk製です。
このチップ1つで1TBの容量があります。
刻印文字列
SanDisk
014131 1T00
MALAYSIA
1412YCFCQ06H
刻印文字列
SanDisk
20-82-01008-A1
1336P03DF94
TAIWAN
刻印文字列
HORUS1.1
AA122 V5
ACLAFTWN
SSDの状態をS.M.A.R.T.情報で確認する
SSDをUSB外付けケースに取り付けた状態で確認したS.M.A.R.T.情報です。
S.M.A.R.T.情報 確認アプリ CrystalDiskInfo 8.12.12
SSD WD Blue SN570 1TB
外付けケース Cable Matters M.2 NVMe SSD用 USB外付けケース201091-GRY
OS Windows 10 Pro 64bit バージョン 21H2
[関連] ASM2362搭載 Cable Matters M.2 NVMe SSDケースの外観紹介。型番201091-GRY
カタログスペック
容量が1TBのスペックです。容量によってスペックが異なりますのでご注意ください。
メーカー Western Digital
- Western Digitalとは
- Western Digital(略称 WD)とは、アメリカ合衆国 カリフォルニア州サンノゼに本社を置くストレージ製造企業です。設立は1970年。
2012年3月、HGST(Hitachi Global Storage Technologies)を買収。
2016年5月、SanDiskを160億ドルで買収。
商品名 WD Blue SN570 NVMe™ SSD
製品番号 WDS100T3B0C
箱に記載の製品番号 WDS100T3B0C-EC
容量 1 TB
フォームファクター M.2 2280
インターフェース PCIe Gen3 x4 NVMe v1.4 (8 Gb/s)
Key ID M
耐久性 (TBW) 600
MTTF (hours) 1.5M
NAND Type TLC
性能
- Sequential Read (Queues=32, Threads=1) 3,500 MB/s
- Sequential Write (Queues=32, Threads=1) 3,000 MB/s
- Random Read 4KB (Queues=32, Threads=16) 460K IOPS
- Random Write 4KB (Queues=32, Threads=16) 450K IOPS
サイズ
- Length 80 ± 0.15mm
- Width 22 ± 0.15mm
- Height 2.38mm
- Weight 6.5g ± 1g
消費電力
- Average Active Power 90mW
- Low Power (PS3) 30mW
- Sleep (PS4) (low power) 5mW
- Maximum Operating Power 4.5W
動作環境
- Operating Temperatures 32°F to 158°F (0°C to 70°C)
- Non-operating Temperatures -40°F to 185°F (-40°C to 85°C)
- Operating Vibration 5.0 gRMS, 10–2000 Hz, 3 axes
- Non-Operating Vibration 4.9 gRMS, 7–800 Hz, 3 axes
- Shock 1,500 G @ 0.5 msec half sine
- Certifications BSMI, CAN ICES-3(B)/NMB-3(B), CE, FCC, KCC, Morocco, RCM, TUV, UL, VCCI
- Limited Warranty 5 years
今回購入したSSD
[関連投稿]
以上
内蔵SSDを検討する
M.2 PCIe NVMe SSD
2023年時点で市販されている主なM.2 PCIe NVMe SSDのラインナップは、PCIeの世代によってPCIe Gen 3と、PCIe Gen 4の2つがあります。
PS5で使用するSSDはGen4x4への対応が必須です。
PCIe Gen 3 モデル
同世代でも低速、中速、高速モデルがあります。低速モデルはシーケンシャル読み取りと書き込みは1000MB/s前後ですが、2.5インチSATA3.0 SSDの最大速度600MB/sよりも高速です。
高速モデルは規格上の最大速度に近づく分、熱暴走を防ぐための放熱対策が重要になります。ヒートシンク付きの場合には、PC内にヒートシンクが干渉しないスペースがあることを確認することが必要です。
PCIe Gen 4 モデル
PCIe Gen 3の後継であるPCIe Gen 4は、データ転送速度が最大で2倍に向上しました。2023年時点で最速の世代です。
PCIeには下位互換があるのでGen 4のSSDをGen 3以下のPCでも使用できますが、最大速度は下位規格の上限に制限されます。
PlayStation 5で使用するM.2 SSDの必須要件は「PCIe Gen4x4 NVMe (Key M)」です。
2.5インチ SATA SSD
ノートPCの数世代前の2.5インチSATA HDDをSSDに交換するだけで大幅な速度向上と静音化を実感できます。
2023年時点で120GBが1000円台、256GBが2000円台です。
USB接続 M.2 SSDケースを検討する
対応転送速度別に紹介します。
M.2 SSDのケース選びの際は、M.2 NVMeとM.2 SATAのどちらに対応しているかを確認しましょう。
10Gbps (USB 3.2 Gen 2、3.1 Gen 2)
発売日 2022年1月上旬
M.2 NVMe/M.2 SATA SSD両対応
10Gbps (USB 3.2 Gen 2、3.1 Gen 2)
カバーが無いので厚めのヒートシンクを取り付けたM.2 SSDを組み込めます。
発売日 2022年1月上旬
M.2 NVMe//M.2 SATA SSD両対応
10Gbps (USB 3.2 Gen 2、3.1 Gen 2)
発売日 2021年4月頃
M.2 NVMe//M.2 SATA SSD両対応
10Gbps (USB 3.2 Gen 2、3.1 Gen 2)
Inateckとはドイツで設立された、コンピュータ周辺機器の設計、製造および販売をおこなう企業です。
発売日 2019年11月頃
型番 201091-GRY
M.2 NVMe SSD専用
10Gbps (USB 3.2 Gen 2、3.1 Gen 2)
[関連投稿]
20Gbps (USB 3.2 Gen 2x2、USB4 Gen 3x1)
発売日 2021年3月
M.2 NVMe SSD専用
20Gbps (USB 3.2 Gen 2x2)
40Gbps (USB4 Gen 3x2、Thunderbolt 3 or 4)
M.2 NVMe SSD専用
40Gbps
関連投稿:M.2 PCIe NVMe SSD
ASM2362搭載 Cable Matters M.2 NVMe SSDケースの外観紹介。型番201091-GRY
Cable Matters 外付けM.2 SSDケースにSSDを取り付ける方法
Patriot US版P300「P300P256GM28US」の本体と箱の外観レビュー(256GB M.2 PCIe3.0 x4 NVMe SSD)
UEFIモードでNVMe SSDにWindows 10 Proをインストールする方法 on 第5世代Intel NUC
M.2 SSDが外付けケースで認識されない時は転送方式(SATAかPCIe NVMe)を確認する
SATAより速いローエンドNVMe SSDで快適に。NUCに取り付ける手順とベンチマーク(Patriot P300 256GB P300P256GM28US)
参考 WD Blue SN570 NVMe SSDのサポートページ
WD Blue SN570 NVMe™ SSDの製品ページ(Western DigitalのWebサイト)
WD Blue SN570 NVMe™ SSD サポートページ(Western DigitalのWebサイト)
ドライブ スペックシート(PDF)、製品機能、FAQs、WDコミュニティの閲覧。製品登録、ソフトウェアダウンロードが可能です。ソフトウェアは Acronis True Image for Western Digital、Western Digitalダッシュボードの2つです。
参考 WD
WDの技術革新の歴史(A History of Innovation)(Western DigitalのWebサイト)