目次
- 1 概要
- 2 Patriot P300 P300P256GM28USの開封・外観
- 3 Patriot P300P256GM28USの仕様
- 4 Patriot MemoryのSSDを検討する
- 5 M.2 PCIe NVMe SSDを検討する
- 6 M.2 SATA SSDを検討する
- 7 2.5インチ SATA SSDを検討する
- 8 M.2 NVMe/SATA SSD両対応 USB外付けケースを検討する
- 9 M.2 NVMe SSD専用 USB外付けケースを検討する
- 10 M.2 SATA SSD専用 USB外付けケースを検討する
- 11 おすすめのM.2 NVMe SSDデュプリケーター
- 12 おすすめの2.5または3.5インチのSATA HDD、SSDデュプリケーター
- 13 おすすめのSATA USB変換アダプター
- 14 SSD、HDDに関する投稿一覧
- 15 Windows 10 インストールに関する投稿一覧
概要
この投稿では、Patriot MemoryのP300 (US Version) 256GB M.2 PCIe3.0 x4 NVMe SSD 「P300P256GM28US」の本体とパッケージ外観を紹介します。
このSSDは低価格帯ローエンドモデルで、主なスペックはシーケンシャルリード 1,700MB/s。シーケンシャルライト 1,100MB/s。TBW 80TB。
256GBが4000円前後です(2020年7月現在)。
Amazon.co.jpで購入しました。出荷元はAmazon。販売元は「Patriot Memory」です。
Patriotは1985年設立されアメリカ カリフォルニア州に本社を置くメーカーです。
Patriot P300 P300P256GM28USの開封・外観
パッケージは破かないと取り出せないタイプなので、開封品か否かを判断しやすいです。
Made in Taiwan。台湾で製造されています。
端子形状はkey type M。
基板 に「SM2263XT」と刻印されていますが、これはSilicon MotionのSSDコントローラだと考えられます。
Patriot P300P256GM28USの仕様
項目 | 値 |
---|---|
メーカー | Patriot |
型番 | P300P256GM28US |
末尾がUSはUS Versionをあらわす | |
物理接続方式 | M.2 (key type M) |
データ転送方式 | PCIe3.0 x4 (32 GT/s) |
通信プロトコル | NVMe バージョン1.3 |
サイズ規格 | 2280 |
容量 | 256GB |
コントローラ | Silicon Motion Device ID 2263 (HWiNFO64での情報) |
Built with the latest PCIe 3 x 4 controller | |
その他の特徴 | End to end data path protection. |
SmartECC technology | |
Thermal throttling technology | |
Operating Temperature | 0 ~ 70°C |
Power Consumption | Full: 2.07W、Idle: 0.37W |
TBW | 80TB |
MTBF | 公式サイトには非公開。各製品紹介ブログでは200万時間とある。 |
4K Aligned Random Read | up to 290K IOPs |
4K Aligned Random Write | up to 260K IOPs |
Sequential Read (ATTO) | up to 1,700MB/s |
Sequential Write (ATTO) | up to 1,100MB/s |
Sequential Read (CDM) | up to 1,700MB/s |
Sequential Write (CDM) | up to 1,100MB/s |
本体サイズ | L 8cm x W 2.2cm x 厚みH 0.38cm |
O/S Supported | Windows® 7/8.0/8.1/10 |
保証 | 3 Year Warranty |
Patriot MemoryのSSDを検討する
Amazon | Patriot MemoryのSSD一覧を見る
Amazon.co.jpでPatriot Memoryの製品を購入する際に、筆者は販売元が「Patriot Memory」の価格を判断基準にしています。
以上
M.2 PCIe NVMe SSDを検討する
2021年現在、ノートPCのストレージはM.2 PCIe NVMe SSDが主流になりつつあり、1TBも入手しやすい価格になりました。
転送方式がPCIe3.0x4の場合、規格上の最大転送速度は約4GB/sです。
エントリーモデルはシーケンシャル読み取りと書き込みは1000MB/s台となりますが、SATA3.0の最大速度600MB/sよりも充分高速です。価格も発熱も控えめです。
ハイエンドモデルは規格上の最大速度に近づく分、熱暴走を防ぐための放熱対策が重要になります。
M.2 SATA SSDを検討する
HDDよりも高速で低発熱なSATA SSDは、HDDからの乗り替えに最適です。
転送方式がSATA3.0の規格上の最大転送速度は600MB/s(6Gbps)です。
2.5インチ SATA SSDを検討する
M.2 NVMe/SATA SSD両対応 USB外付けケースを検討する
発売日 2022年1月上旬
裸族の頭。本体上部が空いているのでヒートシンク付きのM.2 SSDもそのまま組み込めます。
Amazon | センチュリー ヒートシンク付きM.2 SSD 搭載可能 SATA / NVMe両対応USB3.2 Gen2接続対応アダプター CRAM2NSU32_FP
発売日 2022年1月上旬
Amazon | センチュリー RGB LED搭載USB3.2 Gen2接続 M.2 NVMe/SATA両対応 SSDケース CAM2NSU32RGB_FP
発売日 2021年10月15日
Amazon.co.jp: SilverStone M.2 SSD 外付けケース 10Gbps USB Type-C 3.2 Gen2 NVMe/SATA 対応 RVS03 SST-RVS03 【日本正規代理店品】
発売日 2021年8月頃
Amazon | シリコンパワー SSD M.2 外付けケース PCIe NVMe/SATA 両対応 USB3.2 Gen2 高速転送 最大10Gbps USB-TypeC SP000HSPSDPD60CK
発売日 2021年8月上旬
Amazon | 玄人志向 M.2 NVMe SSD 外付 ケース オールアルミ USB3.2 Gen2 10Gbps NVMe SATA 両対応 片面 両面実装 USB-C USB-A GWM.2NVST-U3G2CCA
M.2 NVMe SSD専用 USB外付けケースを検討する
発売日 2019年11月頃
Amazon.co.jp: Cable Matters M.2 ssd ケース USB C NVMe SSDケース NVMe SSD用 10Gbps アルミ製 USB C CケーブルとUSB C Aケーブル付属 Thunderbolt 4/USB4/Thunderbolt 3に対応 MacBook Pro Mac Miniなど適用
発売日 2021年10月中旬
Amazon | ロジテック M.2 SSD ケース NVMe USB3.2(Gen2) Win/Mac データ移行ソフト付 ネジ・工具不要 LGB-PNV02UC/S
発売日 2021年1月上旬
Amazon | 玄人志向 M.2 NVMe SSDケース USB3.2 Gen2接続 M.2 NVMe SSD用熱伝導シート付属 GWM.2NVMe-U3.2x2CC
発売日 2021年1月頃
Amazon | サンワサプライ M.2 PCIe/NVMe SSDケース USB-CVNVM1
M.2 SATA SSD専用 USB外付けケースを検討する
おすすめのM.2 NVMe SSDデュプリケーター
デュプリケーターはPCを使わずにストレージ間のコピー(クローン)ができる機器です。
M.2 NVMe 専用
Amazon | センチュリー M.2 NVMe SSDクローン機能搭載USB3.2 Gen2 クレードル CRCBM2NV2U32CP_FP
Amazon | USB 3.1 Gen2 10Gbps - M.2 複製機 NVME クローン デュアルベイ 外付けハードドライブエンクローン M.2 SSD M Key 2230 2242 2260 2280 最大8TB オフラインクローン M.2機能付き | Rocketek
Amazon | 【クローン機能】ORICO USB-C NVME M.2 SSDケース 2ベイ コピー機能付 USB3.1 外付けケース M-Key/B&M Key(Nvmeのみ)に対応 USB 3.1 Gen2 10Gbps UASPサポート 2230/2242/2260/2280 SSD対応 M.2 SSD 変換アダプタ エンクロージャ ケース グレー M2P2-C3-C
M.2 NVMe、M.2 SATA、2.5&3.5インチSATA HDD/SSDの全て対応
Amazon.co.jp: センチュリー M.2 SSD(NVMe/SATA)&SATA HDD/SSD対応 HDDデータコピー/消去マシン 『これdo台 M.2 NVMe』 KD25/35M2NV
おすすめの2.5または3.5インチのSATA HDD、SSDデュプリケーター
デュプリケーターはPCを使わずにストレージ間のコピー(クローン)ができる機器です。
発売日 2021年12月下旬
Amazon | 玄人志向 SSD/HDDスタンド 2.5型&3.5型対応 SSDやHDDをまるごとコピー! エラースキップ/クローン機能つき 最大16TB対応 KURO-DACHI/CLONE/CRU3
Amazon | ロジテック HDDスタンド 2ベイ デュプリケーター HDD SSD対応 USB3.0 データバックアップ/消去ソフト無償ダウンロード可能 LGB-2BDPU3ES
おすすめのSATA USB変換アダプター
内蔵SATA HDD/SSDのSATAコネクタをUSBコネクタに変換し外付けドライブとして利用できます。
- 2.5インチSATA to USB-C変換
- 2.5/3.5インチSATA to USB-C変換
- 2.5インチSATA to USB-A変換
- 2.5/3.5インチSATA to USB-A変換
SSD、HDDに関する投稿一覧
外付けにした新しいM.2 SSDをWindows 10で初期化する方法
Cable Matters 外付けM.2 SSDケースにSSDを取り付ける方法。ケース型番201091-GRYとWD SN570の組み合わせ
既存PCのWindows 10 SSDを別のPCへ取り付けて起動する方法。DELLノートPCからIntelデスクトップPCへ移行
UEFIモードでNVMe SSDにWindows 10 Proをインストールする方法 on 第5世代Intel NUC
M.2 SSDが外付けケースで認識されない時は転送方式(SATAかPCIe NVMe)を確認する
SATAより速いローエンドNVMe SSDで快適に。NUCに取り付ける手順とベンチマーク(Patriot P300 256GB P300P256GM28US)
Windows 10 インストールに関する投稿一覧
関連投稿一覧
外付けにした新しいM.2 SSDをWindows 10で初期化する方法
Cable Matters 外付けM.2 SSDケースにSSDを取り付ける方法。ケース型番201091-GRYとWD SN570の組み合わせ
CPUファン軸にグリースを塗る : 第5世代NUC分解ガイド2021年12月版
CPUファンを分解する方法 : 第5世代NUC分解ガイド2021年12月版
CPUファンをマザーボードから取り外す方法 : 第5世代NUC分解ガイド2021年12月版
マザーボードをシャーシから取り外す方法 : 第5世代NUC分解ガイド2021年12月版
ケース裏面カバーの開け方 : 第5世代NUC分解ガイド2021年12月版